複数辞典一括検索+

ぜん‐し【前肢】🔗🔉

ぜん‐し【前肢】 四本の足をもつ動物の前足。 昆虫の前胸部にある一対の付属肢。 ◆⇔後肢

ぜん‐じ【全治】━ヂ🔗🔉

ぜん‐じ【全治】━ヂ 名・自サ変ぜんち

ぜん‐じ【善事】🔗🔉

ぜん‐じ【善事】 よいこと。よい行い。 ⇔悪事 めでたいこと。慶事。

ぜん‐じ【禅師】🔗🔉

ぜん‐じ【禅師】 禅によって真理を悟った高僧。 高徳の禅僧に朝廷から与えられた称号。 「一休━」 関連語 大分類‖神仏‖しんぶつ 中分類‖‖そう

ぜん‐じ【漸次】🔗🔉

ぜん‐じ【漸次】 しだいに。だんだん。 「景気が━上昇する」

せんし‐がく【先史学】🔗🔉

せんし‐がく【先史学】 先史時代のことを研究する学問。先史考古学。史前学。

せんし‐じだい【先史時代】🔗🔉

せんし‐じだい【先史時代】 文献資料が存在する以前の時代。日本ではふつう旧石器時代から縄文時代までをさす。 ◇弥生時代を含める説もある。

せん‐しつ【船室】🔗🔉

せん‐しつ【船室】 船内の部屋。特に、乗客用の部屋。キャビン。 「一等━」

せん‐じつ【先日】🔗🔉

せん‐じつ【先日】 あまり遠くない過去のある日。このあいだ。 「━はお世話になりました」 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖先日‖せんじつ

ぜん‐しつ【禅室】🔗🔉

ぜん‐しつ【禅室】 座禅をするための部屋。 禅僧の居室。 禅宗で、住持。

ぜん‐じつ【全日】🔗🔉

ぜん‐じつ【全日】 すべての日。毎日。 一日中。まる一日。終日。 「━ストライキ」 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖終日‖しゅうじつ

ぜん‐じつ【前日】🔗🔉

ぜん‐じつ【前日】 その日の前の日。

ぜんじつ‐せい【全日制】🔗🔉

ぜんじつ‐せい【全日制】 ぜんにちせい(全日制)

明鏡国語辞典 ページ 3430