複数辞典一括検索+
【栴檀は双葉ふたばより芳かんばし】🔗⭐🔉
【栴檀は双葉ふたばより芳かんばし】
白檀は双葉のころから芳香を放つ意から、大成する人物は子供のときから人並みはずれてすぐれたところがあるというたとえ。
せん‐だん【船団】🔗⭐🔉
せん‐だん【船団】

名
ある目的のもとに編成された船の集団。
「━を組む」
「輸送━」




せん‐ち【戦地】🔗⭐🔉
せん‐ち【戦地】

名
戦争の行われている土地。また、戦争のために軍隊がとどまっている土地。戦場。
「━に赴く」




ぜんち‐し【前置詞】🔗⭐🔉
ぜんち‐し【前置詞】

名
ヨーロッパ諸語の品詞の一つ。名詞・代名詞などの前に置き、その語の他の語に対する関係を示す語。英語の
at, in, on, for
の類。






ぜん‐ちしき【善知識(善▼智識)】🔗⭐🔉
ぜん‐ちしき【善知識(善▼智識)】

名
法を説いて人々を仏道へ導く人。




センチメートル[centim
tre フランス]🔗⭐🔉
センチメートル[centim
tre フランス]

名
メートル法で、長さを表す単位。メートルの一〇〇分の一。センチ。記号cm
「▼糎」と当てる。






明鏡国語辞典 ページ 3448。