複数辞典一括検索+
せん‐ぬき【栓抜き】🔗⭐🔉
せん‐ぬき【栓抜き】

名
瓶などの王冠やコルク栓を抜き取るための道具。
公用文では「栓抜」。





せん‐ねつ【潜熱】🔗⭐🔉
せん‐ねん【専念】🔗⭐🔉
ぜん‐ねん【前年】🔗⭐🔉
ぜん‐ねん【前年】

名
その年の前の年。
「売上高の対━比」




せん‐のう【先王】━ワウ🔗⭐🔉
せん‐のう【洗脳】━ナウ🔗⭐🔉
せん‐のう【洗脳】━ナウ

名・他サ変
資本主義的思想をもつ者に教育を施し、共産主義的な思想に改造すること。
◇第二次大戦後の一時期、中華人民共和国が国民党政府の治下にあった人民に対して行った思想改造を揶揄やゆ的に評した
brainwashing
の訳語から。
その人の思想・主義などを全面的に改めさせること。








ぜん‐のう【全納】━ナフ🔗⭐🔉
ぜん‐のう【全納】━ナフ

名・他サ変
納めるべき金品を全部納めること。
「授業料を━する」




ぜん‐のう【全能】🔗⭐🔉
ぜん‐のう【全能】

名
どんなことでもなし得る能力。完全無欠な能力。
「全知━の神」




ぜん‐のう【全農】🔗⭐🔉
ぜん‐のう【全農】

名
一九七二(昭和四七)年、全国購買農業協同組合連合会(全購連)と全国販売農業協同組合連合会(全販連)が合併して設立した農業協同組合の全国組織。
◇「全国農業協同組合連合会」の略。




明鏡国語辞典 ページ 3455。