複数辞典一括検索+
だいこん‐おろし【大根下ろし・大根卸し】🔗⭐🔉
だいこん‐おろし【大根下ろし・大根卸し】

名
大根をおろし金ですりおろした食べ物。
大根をすりおろす道具。おろし金。






たい‐さ【大佐】🔗⭐🔉
たい‐さ【大佐】

名
軍隊の階級の一つ。佐官の最上位。少将の下、中佐の上にあたる。
◇旧日本海軍では「だいさ」といった。自衛隊では一佐。




たい‐ざ【対座(対▼坐)】🔗⭐🔉
たい‐ざ【対座(対▼坐)】

名・自サ変
向かい合ってすわること。
「客と━する」
本来は「対坐」。





たい‐ざ【退座】🔗⭐🔉
たい‐ざ【退座】

名・自サ変
席を立ってその場を去ること。退席。
「式の途中で━する」
役者などがその所属している一座をやめること。退団。






だい‐ざ【台座】🔗⭐🔉
だい‐ざ【台座】

名
物を載せておく台。
仏像を安置する台。須弥しゅみ座・蓮華れんげ座・禽獣きんじゅう座などの様式がある。






たい‐さい【大祭】🔗⭐🔉
たい‐さい【大祭】

名
規模の大きい祭り。
皇室で、天皇が自らとりおこなう祭り。






たい‐ざい【滞在】🔗⭐🔉
たい‐ざい【滞在】

名・自サ変
よその土地に行って、そこにある期間とどまること。
「━期間」




だい‐ざい【題材】🔗⭐🔉
だい‐ざい【題材】

名
創作・研究などの主題を展開するための材料。
「卒論の━を選ぶ」




たい‐さく【大作】🔗⭐🔉
たい‐さく【大作】

名
規模の大きい作品。また、すぐれた作品。
「SF映画の━」




明鏡国語辞典 ページ 3643。