複数辞典一括検索+
たい‐ぜん【泰然】🔗⭐🔉
たい‐ぜん【泰然】

形動トタル
ゆったりと落ち着いていて動揺しないさま。
「━と構える」




だい‐せん【題▼簽】🔗⭐🔉
だい‐せん【題▼簽】

名
書名を記して和漢書の表紙に貼る短冊形の紙片または布片。外題紙げだいがみ。




だい‐ぜんてい【大前提】🔗⭐🔉
たい‐そう【大宗】🔗⭐🔉
たい‐そう【大宗】

名
〔文〕
物事のおおもと。根本。
ある分野での権威ある大家。






たい‐そう【大喪】━サウ🔗⭐🔉
たい‐そう【大喪】━サウ

名
天皇・太皇太后・皇太后・皇后の喪に服すること。
「━の礼(=皇室典範に定める、天皇の葬儀)」




たい‐そう【大葬】━サウ🔗⭐🔉
たい‐そう【大葬】━サウ

名
天皇・太皇太后・皇太后・皇后の葬儀。




たい‐そう【体操】━サウ🔗⭐🔉
たい‐そう【大層】🔗⭐🔉
たい‐ぞう【退蔵】━ザウ🔗⭐🔉
たい‐ぞう【退蔵】━ザウ

名・他サ変
物品などを使用しないでしまいこんでおくこと。
「━物資」




明鏡国語辞典 ページ 3660。