複数辞典一括検索+

た‐うえ【田植え】━ウヱ🔗🔉

た‐うえ【田植え】━ウヱ 苗代で育てた稲の苗を水田に植えかえること。 「━歌」 公用文では「田植」。

た‐うち【田打ち】🔗🔉

た‐うち【田打ち】 春、田植えに備えて田の土を打ち返すこと。

ダウナー[downer]🔗🔉

ダウナー[downer] 名・形動〔俗〕気をめいらせるような物事。また、暗く沈んだ気持ち。 「━な感じの音楽」 ◇鎮静剤の意から。 関連語 大分類‖不快な心の状態‖ふかいなこころのじょうたい 中分類‖失意‖しつい

ダウ‐へいきん【ダウ平均】🔗🔉

ダウ‐へいきん【ダウ平均】 権利落ちなどによる株価変動がなかったように修正して算出した平均株価。 ◇「ダウ式平均株価」の略。米国のダウ‐ジョーンズが創案したもの。

タウン[town]🔗🔉

タウン[town] 町。市街。 「ベッド━」 ◇多く他の語と複合して使う。

ダウン[down]🔗🔉

ダウン[down] 自他サ変下がること。また、下げること。 「イメージ━・スピード━」 自他サ変ボクシングで、倒すこと。また、倒れること。 「ノック━」 自サ変疲労・病気などで、物事を続けられなくなること。 「風邪で━する」 自サ変故障や事故で機械などが動かなくなること。 「コンピューターが━する」 ゴルフのマッチプレーなどで、リードされていること。 野球で、一イニング中のアウトの数。ダン。 「ツー━」 羽毛。保温性に富み、布団や防寒衣料に用いられる。 「━ジャケット」 ◆アップ

ダウンサイジング[downsizing]🔗🔉

ダウンサイジング[downsizing] 機器などを小型化すること。 企業などが規模を縮小すること。人員やコストを削減すること。 関連語 大分類‖減る‖へる 中分類‖減少‖げんしょう 大分類‖縮む‖ちぢむ 中分類‖縮小‖しゅくしょう

明鏡国語辞典 ページ 3687