複数辞典一括検索+

だっ‐かん【奪還】━クヮン🔗🔉

だっ‐かん【奪還】━クヮン 名・他サ変奪われていたものを取り戻すこと。奪回。 「選手権を━する」

た‐つき【方便生計🔗🔉

た‐つき【方便生計 たずき 「━に苦しみて、きょうの日の食なかりし折

だっ‐きゃく【脱却】🔗🔉

だっ‐きゃく【脱却】 名・自他サ変よくないものを捨て去ること。また、よくない状態から抜け出ること。 「旧弊を━する」 「危機から━する」

たっ‐きゅう【卓球】タクキウ🔗🔉

たっ‐きゅう【卓球】タクキウ 中央にネットを張った長方形の台をはさみ、相対した競技者がラケットでセルロイド製のボールを打ち合って得点を競う球技。ピンポン。テーブルテニス。

だっ‐きゅう【脱臼】━キウ🔗🔉

だっ‐きゅう【脱臼】━キウ 名・自他サ変骨の関節がはずれること。 「肩のつけねが/を━する」

たっ‐きょ【謫居】タク━🔗🔉

たっ‐きょ【謫居】タク━ 名・自サ変〔文〕罰せられて遠方に流されること。また、その住まい。

ダッキング[ducking]🔗🔉

ダッキング[ducking] 名・自サ変ボクシングで、頭をすばやく下げて相手のパンチを避けること。

タック[tuck]🔗🔉

タック[tuck] 洋裁で、布をつまんで縫った小さいひだ。

ダッグアウト[dugout]🔗🔉

ダッグアウト[dugout] 野球場で、グラウンドより一段低くつくられた選手の控え室。ベンチ。

ダックスフント[Dachshund ドイツ]🔗🔉

ダックスフント[Dachshund ドイツ] 主として愛玩用に飼育される、犬の一品種。体高二五センチメートル前後。胴が長く、四肢が極端に短い。もとはアナグマ猟の猟犬。

タックス‐ヘイブン[tax haven]🔗🔉

タックス‐ヘイブン[tax haven] 外国企業に対する税率がゼロもしくは著しく低い国または地域。租税回避地。租税避難地。タックスヘブン。

タッグ‐マッチ[tag match]🔗🔉

タッグ‐マッチ[tag match] プロレスで、二人または三人以上が一組になって行う試合。一人がリング内で戦い、タッチ(=タッグ)によって交代を繰り返す。

明鏡国語辞典 ページ 3757