複数辞典一括検索+
たっ‐しき【達識】🔗⭐🔉
たっ‐しき【達識】

名
広く物事を見通す見識。達見。




だっし‐にゅう【脱脂乳】🔗⭐🔉
だっし‐にゅう【脱脂乳】

名
牛乳から乳脂肪分を分離したもの。脱脂粉乳・アイスクリーム・ヨーグルトなどの原料にする。スキムミルク。




だっし‐ふんにゅう【脱脂粉乳】🔗⭐🔉
だっし‐ふんにゅう【脱脂粉乳】

名
脱脂乳を濃縮・乾燥して粉末状にしたもの。各種乳製品や菓子類の原料にする。スキムミルク。




だっし‐めん【脱脂綿】🔗⭐🔉
だっし‐めん【脱脂綿】

名
原綿から不純物や脂肪分を取り除いて消毒したわた。吸水性がよく、医療に使用する。




たっ‐しゃ【達者】🔗⭐🔉
たっ‐しゃ【達者】

形動
ある物事に熟達していて、巧みなさま。
「━な芸」
「口が━な人」
体が丈夫で健康なさま。また、体の一部の働きがすぐれているさま。
「━に暮らす」
「耳は遠いが目は━だ」






ダッシュ[dash]🔗⭐🔉
ダッシュ[dash]

名

自サ変
突進すること。特にスポーツで、短距離を全速力で走ったり泳いだりすること。
「スタート━」
語句と語句の間に入れて接続を示す
「━」
の記号。ダーシ。
ローマ字などの右肩につける「′」の記号。











だっ‐しゅう【脱臭】━シウ🔗⭐🔉
だっ‐しゅう【脱臭】━シウ

名・自他サ変
臭気を取り除くこと。
「━剤」




だっ‐しゅつ【脱出】🔗⭐🔉
だっ‐しゅつ【脱出】

名・自サ変
危険な場所などから抜け出すこと。
「パラシュートで機外に━する」
「危機を━する」




だっ‐しょく【脱色】🔗⭐🔉
だっ‐しょく【脱色】

名・自他サ変
その物に含まれている色素や染め色を抜きとること。
「衣類が━する」
「毛髪を━する」
「━剤」




たつ‐じん【達人】🔗⭐🔉
たつ‐じん【達人】

名
見識が高く、物事の道理によく通じた人。達士。
学問・技芸など、その道にひいでた人。
「剣の━」






明鏡国語辞典 ページ 3759。