複数辞典一括検索+

たて‐やくしゃ【立て役者】🔗🔉

たて‐やくしゃ【立て役者】 芝居で、一座の中心となる役者。立て役。 ◇物事の中心になって活躍する人のたとえにも使う。「和平交渉の━」

たて‐ゆれ【縦揺れ】🔗🔉

たて‐ゆれ【縦揺れ】 名・自サ変 船や航空機が上下に揺れること。ピッチング。 地震で、垂直に揺れること。 ◆⇔横揺れ

だてら🔗🔉

だてら 接尾《身分などを表す名詞に付いて》…にふさわしくない、…に似合わない、などの意を表す。 「女━」 「此の母が年甲斐もなく親━にいらぬお世話を焼いて伊藤左千夫

た・てる【立てる(閉てる・起てる・点てる)】🔗🔉

た・てる【立てる(閉てる・起てる・点てる)】 動下一 まっすぐ起き立った状態にする。また、そのような状態にして置く。 「卓の上に卵を━」 「棚にCDを━・てて置く」 「傘立てに傘を━」 長いものなどを直立した状態で設置する。作りつける。 「屋上にアンテナを━」 「入り口に看板を━」 「電柱を━」 「河原にテントを━」 建てる 戸・障子などをとざす。 「昼日中から雨戸を━・てている」 「世間の口に戸は━・てられぬ」 「閉てる」も好まれる。 〔古い言い方で〕馬車などの進行をとめて、そこにとどめ置く。 「牛車ぎっしゃを━」 横になっているものを起こす。 「片ひざを━・てて座る」 「つま先を━・てて歩く」 「社長が髪の毛を━・てて怒る」 「コートの襟を━」 「起てる」とも。 とがったものをまっすぐに突き刺す。 「芋にはしを━」 「猫が獲物につめを━」 「歯を━・ててかむ」 《「(聞き)耳を━」の形で》注意して聞く。耳をそばだてる。 「私は彼らの背後で聞き耳を━・てていた」 見張りなどの仕事をする人を一定の位置につける。 「見張りを━」 使者を派遣する。差し向ける。出発させる。 「隣国に使者[使い]を━」 役割を担った者として、その人を前面に押し出す。押し立てる。 「敏腕弁護士を━・てて争う」 「間に代理人を━」 「市長候補に学者を━」 「若君を総大将に━」 同行者のうちある者を先に行かせる。先行させる。 「一軍の将を先頭に━・てて進む」 《「身を━」の形で》世に認められた存在になる。立身出世する。 「作曲で身を━」 「逆境から実業家として身を━」 (下から上に向かう動きを伴った)ある現象を発生させる。 「車が水しぶきを━・てて通り過ぎる」 「煙突が煙を━」 「足音[笑い声]を━」 「生クリームをかきまぜて泡を━」 「額ひたいに青筋を━」 「些細ささいなことに目くじらを━」 「ちょっとした行き違いが夫婦間に波風を━」 物事を成立させる。作り出す。特に、物事を維持させる。 「仮説[計画・対策・予算・見通し・誓い・手柄]を━」 「身の証あかしを━(=無罪を証明する)」 「(お)伺いを━(=目上の人に意見を求める)」 「生計を━」 「操みさおを━」 はっきりと目立つ形で、あるものを作り設ける。 「項目を━」 「品詞の一つとして形容動詞を━」 家や流派を新しく興す。 「一家[流派]を━」 地位・ポストを作り設ける。 「勅命によって皇太子を━」 うわさなどが人に知られるようにする。世に広める。流す。 「うわさ[徒名あだな]を━」 「評判[風評]を━」 体面を汚さないようにする。面目を保つようにする。 「先方の顔を━」 「面子メンツを━」 「年長者を━」 《「我を━」の形で》自分を強く主張して変えない。意地を張る。我を通す。 「つまらないところで我を━」 《「役に━」の形で》使って効果があるようにする。役に立つようにする。また、役に立つことができる。 「捨てないでおいて、何かの役に━・てよう」 「お役に━・てれば幸いです」 怒りなどを起こし高める。 「卑劣な行為に腹を━」 「小腹[むかっ腹]を━」 植物学で、植物が上に向かって茎などを伸ばす。 「枝頂に細長い花穂を━・てて小花をつける」 「花茎を━」 のこぎりの目などを鋭くとがった状態にする。 「のこぎりの目を━」 鼻緒を通して下駄などがはけるようにする。すげる。 「手が亀縮かじかんでいるので、鼻緒を━のに暇がかかって岡本綺堂 筮竹ぜいちく・算木などを使って占いをする。 「占いを━」 「卦を━」 抹茶まっちゃに湯を注いでかきまぜ、飲料としての抹茶を作る。点じる。 「お茶[濃茶こいちゃ・お薄]を━」 「点てる」が好まれる。 《「風呂ふろを━」などの形で》ふろを沸かす。 「毎日風呂を━」 《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》動作をきわだたせる意を表す。盛んに…する。 「はやし━・あおり━・書き━・攻め━・責め━・騒ぎ━」 た・つ(下二) 〔「立つ」の可能形〕立つことができる。 「腰が抜けて━・てない」 「先行すれば優位に━」 ◆「建てる」と同語源。 関連語 大分類‖体の動き‖からだのうごき 中分類‖立つ‖たつ

明鏡国語辞典 ページ 3774