複数辞典一括検索+
たん‐しょく【淡色】🔗⭐🔉
だん‐しょく【男色】🔗⭐🔉
だん‐しょく【男色】

名
男性の同性愛。衆道しゅどう。なんしょく。




だん‐しょく【暖色】🔗⭐🔉
だんじょこようきかいきんとう‐ほう【男女雇用機会均等法】ダンヂョコヨウキクヮイキントウハフ🔗⭐🔉
だんじょこようきかいきんとう‐ほう【男女雇用機会均等法】ダンヂョコヨウキクヮイキントウハフ

名
雇用の分野で、男女の均等な機会および待遇の確保を目的とする法律。事業主に、募集・採用・配置・昇進や定年・退職・解雇等で女性を差別する取り扱いを禁止する。一九八六(昭和六一)年施行、九九(平成一一)年改正施行。




だん‐じり【▼檀尻・
地車
・
楽車
】🔗⭐🔉
だん‐じり【▼檀尻・
地車
・
楽車
】

名
祭礼のときに鉦かね・太鼓などを奏しながら引く屋台。山車だし。
◇主に関西地方でいう。








だん・じる【断じる】🔗⭐🔉
たん‐しん【丹心】🔗⭐🔉
たん‐しん【丹心】

名
〔文〕まごころ。赤心。




たん‐しん【単身】🔗⭐🔉
たん‐しん【単身】

名
ただ一人だけであること。単独。
「━でアメリカに渡る」




たん‐しん【短信】🔗⭐🔉
たん‐しん【短信】

名
短い手紙。
新聞・雑誌などの短いニュース。
「財界━」






たん‐しん【誕▼辰】🔗⭐🔉
たん‐しん【誕▼辰】

名
〔文〕誕生日。誕日たんじつ。




たん‐じん【炭▼塵】━ヂン🔗⭐🔉
たん‐じん【炭▼塵】━ヂン

名
炭坑内の空気中に浮遊する、きわめて細かい石炭の粉。引火して爆発が起こるもととなる。




たんしん‐ふにん【単身赴任】🔗⭐🔉
たんしん‐ふにん【単身赴任】

名・自サ変
遠方への転勤者などが、家族を残して一人で任地へ赴くこと。
「福岡に━する」




明鏡国語辞典 ページ 3845。