複数辞典一括検索+

ダンス[dance]🔗🔉

ダンス[dance] 踊り。舞踊。 「━パーティー」 「フォーク━」 ◇特に社交ダンスをさすこともある。

たん‐すい【炭水】🔗🔉

たん‐すい【炭水】 石炭と水。→炭水車 炭素と水素。→炭水化物

たん‐すい【淡水】🔗🔉

たん‐すい【淡水】 塩分をほとんど含まない水。まみず。 「━湖・━魚」 ⇔鹹水かんすい 関連語 大分類‖水‖みず 中分類‖‖みず

だん‐すい【断水】🔗🔉

だん‐すい【断水】 名・自他サ変水道の送水が止まること。また、水道の送水を止めること。

たんすい‐かぶつ【炭水化物】━クヮブツ🔗🔉

たんすい‐かぶつ【炭水化物】━クヮブツ 炭素・水素・酸素からなる有機化合物。おもに植物の体内でつくられ、糖類・でんぷん・セルロース・グリコーゲンなどとして存在する。重要な栄養素の一つ。糖質。

たんすい‐こ【淡水湖】🔗🔉

たんすい‐こ【淡水湖】 淡水の湖。水中の塩分含有量が一リットル中に〇・五グラム以下の湖をいう。淡湖。 ⇔塩湖

たんすい‐しゃ【炭水車】🔗🔉

たんすい‐しゃ【炭水車】 蒸気機関車の後尾に連結する、石炭と水を積んだ付属車両。

たん‐すいろ【短水路】🔗🔉

たん‐すいろ【短水路】 競泳用プールで、コースの長さが二五メートル以上、五〇メートル未満のもの。 ⇔長水路

たん‐すう【単数】🔗🔉

たん‐すう【単数】 物の数が一つであること。 英語・フランス語・ドイツ語などで、人や事物の数が一つであることを表す語形。名詞・代名詞、またそれを受けて変化する動詞・形容詞・冠詞などにみられる。単数形。 「一人称━」 ◆⇔複数

ダンス‐ホール[dance hall]🔗🔉

ダンス‐ホール[dance hall] 舞踏場。特に、社交ダンスを目的とする有料の舞踏場。

たんす‐よきん【笥預金】🔗🔉

たんす‐よきん【笥預金】 金融機関を利用しないで、たんすの底などにしまってある現金。

明鏡国語辞典 ページ 3846