複数辞典一括検索+
だん‐ちがい【段違い】━チガヒ🔗⭐🔉
だん‐ちがい【段違い】━チガヒ

名

形動
他と比べて程度に格段の差があること。
「━の実力」
二つの物の高さに差があること。










だんちがい‐へいこうぼう【段違い平行棒】ダンチガヒヘイカウボウ🔗⭐🔉
だんちがい‐へいこうぼう【段違い平行棒】ダンチガヒヘイカウボウ

名
女子体操競技種目の一つ。高さの違う二本の平行棒を使って回転・倒立・振り上げなどの演技を行う。




だん‐ちゃ【▼磚茶】🔗⭐🔉
だん‐ちゃ【▼磚茶】

名
発酵茶または緑茶を板状に蒸し固めた茶。削ったものを煮出して飲用する。たんちゃ。
◇中国・モンゴル・チベット・ネパールなどで用いられる。




だん‐ちゃく【弾着】🔗⭐🔉
だん‐ちゃく【弾着】

名
発射した弾丸がある地点に到達すること。また、その到達地点。
「━点」




たん‐ちょ【単著】🔗⭐🔉
たん‐ちょ【単著】

名
一人だけで書いた著書や論文。共著に対していう。




たん‐ちょ【端緒】🔗⭐🔉
たん‐ちょ【端緒】

名
「たんしょ(端緒)」の慣用読み。




たん‐ちょう【丹頂】━チャウ🔗⭐🔉
たん‐ちょう【丹頂】━チャウ

名
北海道の釧路くしろ湿原などに周年生息するツル科の鳥。全長約一・四メートルで、国産鳥類中最も大きい。全体は白色で、首と風切り羽の部分が黒、頭頂が裸出して赤い。古来、長寿のめでたい鳥として親しまれてきた。特別天然記念物。丹頂鶴づる。




たん‐ちょう【単調】━テウ🔗⭐🔉
たん‐ちょう【単調】━テウ

名・形動
同じような調子や状態が続いて変化に乏しいこと。
「━なリズム[風景・生活]」
‐さ/‐が・る





だん‐ちょう【団長】━チャウ🔗⭐🔉
だん‐ちょう【団長】━チャウ

名
「団」と名のつく集団の長。




だん‐ちょう【断腸】━チャウ🔗⭐🔉
だん‐ちょう【断腸】━チャウ

名
はらわたがちぎれること。また、はらわたがちぎれるほどの、はなはだしい悲しみや苦しみ。
「━の思いがする」
「━の極み」
関連語
大分類‖悲しい感情‖かなしいかんじょう
中分類‖悲しい‖かなしい




明鏡国語辞典 ページ 3852。