複数辞典一括検索+
だん‐たい【暖帯】🔗⭐🔉
だん‐たい【暖帯】

名
温帯のうち、亜熱帯に近い地帯。暖温帯。
「━林」




だんたい‐こうしょう【団体交渉】━カウセフ🔗⭐🔉
だんたい‐こうしょう【団体交渉】━カウセフ

名
労働組合などが使用者側と労働条件などをめぐって交渉すること。団交。




だん‐だら【段だら】🔗⭐🔉
だん‐だら【段だら】

名
いくつかの色の横じまが段になって表されていること。また、そのような模様。
「━模様」




たん‐たん【▼坦▼坦】🔗⭐🔉
たん‐たん【▼坦▼坦】

形動トタル
〔文〕
土地・道路などが平らなさま。
物事が大した変化もなく過ぎていくさま。
「━とした試合展開」






たん‐たん【▼眈▼眈】🔗⭐🔉
たん‐たん【▼眈▼眈】

形動トタル
鋭い目つきで獲物をねらうさま。また、野心をもってじっと機会をねらうさま。
「虎視━とチャンスをうかがう」




たん‐たん【淡淡】🔗⭐🔉
たん‐たん【淡淡】

形動トタル
色・味などがあっさりして、くどさを感じさせないさま。淡泊なさま。
「━たる色調」
人柄・態度などがさっぱりして、こだわりがないさま。
「━と心境を語る」
関連語
大分類‖色‖いろ
中分類‖薄い‖うすい






だん‐だん【段段】🔗⭐🔉
だん‐だん【段段】

名

副ニ
段がいくつかあるもの。また、階段。
「━畑」
「お重を━に重ねる」
〔古風な言い方で〕事柄の一つ一つ。条条。
「失礼の━お許し下さい」

副トニ
状態が順を追って変わっていくさま。次第に。
「九月に入って━涼しくなる」
「文字が━右下がりになっている」
















だん‐だん【団団】🔗⭐🔉
だん‐だん【団団】

形動トタル
〔文〕
形が丸いさま。
露が丸くたまってつくさま。
「露━」






明鏡国語辞典 ページ 3851。