複数辞典一括検索+

つい‐しゅ【堆朱】🔗🔉

つい‐しゅ【堆朱】 彫漆ちょうしつの一つ。朱漆を何層にも厚く塗り重ね、そこに文様を彫ったもの。

つい‐じゅう【追従】🔗🔉

つい‐じゅう【追従】 名・自サ変人のあとにつき従うこと。また、人の言動にそのまま従うこと。追随。 「世論[上司]に━する」

つい‐しょう【追従】🔗🔉

つい‐しょう【追従】 名・自サ変人におもねるような言動をすること。こびへつらうこと。また、その言動。おべっか。 「お━を言う」 「━笑い」

つい‐しん【追伸(追申)】🔗🔉

つい‐しん【追伸(追申)】 手紙で、本文を書き終えたあとでさらに書き加える文。また、その初めに記す語。追って書き。二伸。 ◇つけ加えて申す意。

つい‐ずい【追随】🔗🔉

つい‐ずい【追随】 名・自サ変あとにつき従うこと。あとからついていくこと。また、まねをすること。 「先人に━する」 「━者」

ツイスト[twist]🔗🔉

ツイスト[twist] 球技で、球に回転を与えること。また、その球。ひねり球。 鉄棒・平行棒などで、体をひねって向きを変えること。 ロックンロールなどのリズムに合わせ、腰や足をひねるように動かしながら踊るダンス。 ◇一九六〇年ごろにアメリカで流行し、世界に広まった。

つい‐せき【追跡】🔗🔉

つい‐せき【追跡】 名・他サ変 逃げる者のあとを追うこと。 「パトカーに━される」 物事の経過や筋道をたどって調べること。 「━取材[調査]」 関連語 大分類‖動く‖うごく 中分類‖追う‖おう

つい‐ぜん【追善】🔗🔉

つい‐ぜん【追善】 名・他サ変死者の冥福を祈って法会などの善事を行うこと。追福。 「━供養[興行]」

つい‐そ【追訴】🔗🔉

つい‐そ【追訴】 名・他サ変最初の訴えに、さらに別の事柄を追加して訴えること。また、その訴え。

つい‐ぞ【終ぞ】ツヒ━🔗🔉

つい‐ぞ【終ぞ】ツヒ━ 《打ち消しの語を伴って》これまでに一度も。いまだかつて。 「そんな話は━聞いたことがない」

明鏡国語辞典 ページ 4007