複数辞典一括検索+![]()
![]()
【手に手を取・る】🔗⭐🔉
【手に手を取・る】
互いに手を取り合う。(手を取り合って)二人が行動をともにする。
「━・って逃げる」
【手に取るよう】🔗⭐🔉
【手に取るよう】
(すぐ目の前にあるように)はっきりと聞こえたり見えたり、また、わかったりするさま。
「隣室の様子が━にわかる」
【手も足も出な・い】🔗⭐🔉
【手も足も出な・い】
力が足りなくて、手段の施しようがない。手も足も出せない。
「強すぎて━」
【手を上・げる】🔗⭐🔉
【手を上・げる】
殴ろうとして、手を振り上げる。
降参する。
腕前や技量が上達する。
殴ろうとして、手を振り上げる。
降参する。
腕前や技量が上達する。
【手を合わ・せる】🔗⭐🔉
【手を合わ・せる】
手のひらを合わせて、神仏を拝む。合掌がっしょうする。
勝負をする。
「名人と━」
手のひらを合わせて、神仏を拝む。合掌がっしょうする。
勝負をする。
「名人と━」
【手を打う・つ】🔗⭐🔉
【手を打う・つ】
手のひらを打ち合わせて音を立てる。
交渉・取引などが妥結する。また、仲直りする。
「先方の言い値で━」
ある事態を予測して、必要な処置をとる。
「新聞記事になる前に━」
手のひらを打ち合わせて音を立てる。
交渉・取引などが妥結する。また、仲直りする。
「先方の言い値で━」
ある事態を予測して、必要な処置をとる。
「新聞記事になる前に━」
【手を替え品しなを替え】🔗⭐🔉
【手を替え品しなを替え】
あれこれと手段・方法などを替えて。
「━説得する」
【手を貸か・す】🔗⭐🔉
【手を貸か・す】
助力する。手伝う。
「悪事に━」
【手を切・る】🔗⭐🔉
【手を切・る】
縁を切る。関係を絶つ。
【手を下くだ・す】🔗⭐🔉
【手を下くだ・す】
直接自分で行う。
【手を組・む】🔗⭐🔉
【手を組・む】
仲間になる。協力関係を結ぶ。
【手を拱こまね・く】🔗⭐🔉
【手を拱こまね・く】
腕組みをする。
何もしないで見過ごす。傍観する。
◆本来「こまぬく」だが、現在は「こまねく」が一般的。
「手をまねく」は誤り。
腕組みをする。
何もしないで見過ごす。傍観する。
◆本来「こまぬく」だが、現在は「こまねく」が一般的。
「手をまねく」は誤り。
【手を差し伸・べる】🔗⭐🔉
【手を差し伸・べる】
→差し伸べる
【手を染・める】🔗⭐🔉
【手を染・める】
ある物事をし始める。かかわりをもつ。
「相場に━」
【手を携たずさ・える】🔗⭐🔉
【手を携たずさ・える】
→携える
明鏡国語辞典 ページ 4126。

