複数辞典一括検索+

デテール[detail]🔗🔉

デテール[detail] ディテール

てて‐おや【父親】🔗🔉

てて‐おや【父親】 ちちおや。 関連語 大分類‖親族‖しんぞく 中分類‖‖ちち

ててなし‐ご【父無し子】🔗🔉

ててなし‐ご【父無し子】 父親がだれであるかわからない子。ちちなしご。 父親と死別した子。ちちなしご。

で‐どこ【出所・出処】🔗🔉

で‐どこ【出所・出処】 出どころ。

で‐どころ【出所・出処】🔗🔉

で‐どころ【出所・出処】 物事が出てくるもとのところ。しゅっしょ。 「うわさ[資金]の━」 出るべき場所や時期。 ◆「でどこ」とも。

デトックス[detox]🔗🔉

デトックス[detox] 体内の有害物質を取り除くこと。解毒。 ◇detoxificationの略。

テトラポッド[tetrapod]🔗🔉

テトラポッド[tetrapod] 四脚のコンクリートブロック。海岸・河口などに積み上げて波の浸食を防ぐ。商標名。 「テトラポット」は本来は誤り。

て‐とり【手取り】🔗🔉

て‐とり【手取り】 人をだまして操るのがうまいこと。また、その人。てどり。

て‐どり【手取り】🔗🔉

て‐どり【手取り】 収入から税金・社会保険料などを差し引いたあとの、実際に手に入る金額。実収入。 「━三〇万円の給与」 糸などを機械にかけないで、手で繰り取ること。手繰り。 素手で捕らえること。 「手捕り」とも。

てとり‐あしとり【手取り足取り】🔗🔉

てとり‐あしとり【手取り足取り】 連語細かいことまで親切に教え導くこと。 「━パソコンの操作を教える」

テトロドトキシン[tetrodotoxin]🔗🔉

テトロドトキシン[tetrodotoxin] フグ毒の主要な成分をなすアルカロイド。トラフグ・マフグの卵巣や肝臓に多く含まれ、呼吸筋や感覚の麻痺まひを引き起こす。

テトロン[Tetoron]🔗🔉

テトロン[Tetoron] ポリエステル系の合成繊維。衣類・釣り糸などに広く用いられる。 ◇商標名。

明鏡国語辞典 ページ 4209