複数辞典一括検索+
とし【年(▽歳)】🔗⭐🔉
【年に似合にあわぬ】🔗⭐🔉
【年に似合にあわぬ】
その年齢にはふさわしくない。
「━しっかり者」
多く、年齢相応の期待を超えているとして、プラスに評価していう。
「年に合わぬ」は誤り。


【年には勝かてない】🔗⭐🔉
【年には勝かてない】
年をとると、気力はあっても、体力の衰えはどうしようもない。
【年に不足ふそくはな・い】🔗⭐🔉
【年に不足ふそくはな・い】
なにかをするのに十分な年齢に達している。
十分に長生きをしたので、いつ死んでも不満はない。


【年を食く・う】🔗⭐🔉
【年を食く・う】
年を取る。
「彼は見かけよりも━・っている」
◇思ったよりも年齢が高い場合に使うことが多い。
と‐し【徒死】🔗⭐🔉
と‐し【徒死】

名・自サ変
〔文〕むだに死ぬこと。いぬじに。




と‐し【都市】🔗⭐🔉
と‐し【都市】

名
人口が密集し、官公庁などが置かれて、その地方の政治・文化・経済の中心となっているまち。都会。
「地方━」
「━計画[ガス]」




明鏡国語辞典 ページ 4408。