複数辞典一括検索+
女性🔗⭐🔉
女性
おな‐ご【▽女子】
お‐ねえ【お▽姉】
おんな【女】
き‐ふじん【貴婦人】
けい‐しゅう【▼閨秀】
しゅく‐じょ【淑女】
じゅく‐じょ【熟女】
じょ【女】
じょ‐し【女子】
じょ‐し【女史】
じょ‐せい【女性】
じょ‐りゅう【女流】
たわや‐め【手▽弱女】
と‐じ【▽刀自】
にょ‐しょう【女性】
にょ‐にん【女人】
ふ【婦】
ふ‐じょ【婦女】
ふ‐じん【婦人】
少年
あく‐どう【悪童】
おじょう‐さん【お嬢さん】
おとこ‐の‐こ【男の子】
おと‐め【《乙女》(
少女
)】
おんな‐の‐こ【女の子】
ガール[girl]
こ‐ども【子供】
じ‐どう【児童】
しょう‐じょ【少女】
しょう‐にん【小人】
しょう‐ねん【少年】
しん‐どう【神童】
ぼう‐や【坊や】
ボーイ[boy]
ボーイッシュ[boyish]
ぼっ‐ちゃん【坊ちゃん】
わらべ【童】
人間
かた【方】
じん‐ぶつ【人物】
じん‐るい【人類】
にん‐げん【人間】
ひと【人】
もの【者】
やつ【▽奴】
人々
かた‐がた【方方】
しゅう【衆】
て‐あい【手合い】
と【徒】
ひと‐びと【人人】
やから【▽輩】
やつ‐ばら【▽奴原(▽奴▽輩・▽奴▼儕)】
れん【連】
れん‐ちゅう【連中】
成人
おじ‐さん【
小父
さん】
おとな【《大人》】
おば‐さん【
小母
さん】
せい‐じん【成人】
そう‐しゃ【壮者】
青年
おと‐め【《乙女》(
少女
)】
せい‐ねん【青年】
わかい‐しゅ【若い衆】
わか‐しゅ【若衆】
わか‐ぞう【若造(若僧・若蔵)】
わか‐て【若手】
わか‐もの【若者】
わこうど【《若人》】
男性
おと‐こ【男】
お‐の‐こ【▽男・▽男の子】
ガイ[guy]
かん【漢】
じょう‐ふ【丈夫】
だん‐し【男子】
だん‐せい【男性】
との‐がた【殿方】
との‐ご【殿御】
ますら‐お【▽益▽荒▽男・
丈夫
】
や‐ろう【野郎】
乳児
あか‐ご【赤子(赤▽児)】
あか‐ちゃん【赤ちゃん】
あかん‐ぼう【赤ん坊】
えい‐じ【▼嬰児】
さん‐じ【産児】
せき‐し【赤子】
ちのみ‐ご【乳飲み子(乳飲み▽児・乳▼
み▽児)】
にゅう‐じ【乳児】
みどり‐ご【
▼嬰児
】
幼児
おさな‐ご【幼子(幼▽児)】
しょう‐に【小児】
ち‐ご【《稚児》】
やや‐こ【▽稚▽児】
よう【幼】
よう‐じ【幼児】
よう‐じょ【幼女】
老人
おい‐ぼれ【老い▼耄れ】
おきな【▽翁】
おじい‐さん【お▼爺さん】
おばあ‐さん【お▽婆さん】
こうこう‐や【好好▼爺】
こ‐ろう【古老(故老)】
じい【
祖父
】
じいじ
じい‐や【▼爺や】
じじ【
祖父
】
とし‐より【年寄り】
ばあば
ろう【老】
ろう‐じょ【老女】
ろう‐じん【老人】
ろう‐ば【老婆】
人の性質
偉大
い‐だい【偉大】
う‐とく【有徳】
えら・い【偉い】
おおい‐なる【大いなる】
こう‐とく【高徳】
こう‐まい【高▼邁】
すう‐こう【崇高】
ゆう‐とく【有徳】
威厳
い【威】
い‐ぎ【威儀】
い‐げん【威厳】
い‐こう【威光】
い‐しん【威信】
かん‐ろく【貫▼禄】
けん‐い【権威】
こく‐い【国威】
こ‐けん【▼沽券】
たい‐めん【体面】
みえ【見▽栄・見得】
メンツ[面子]
愚か
あさ‐はか【浅はか】
あ‐ほう【▼阿▼呆・▼阿▽房】
あん‐ぐ【暗愚】
う‐ぐ【▼
愚】
おろ‐か【愚か】
がん‐ぐ【頑愚】
ぐ【愚】
ぐ‐まい【愚昧】
ぐ‐れつ【愚劣】
こ‐け【虚仮】
せん‐ぱく【浅薄】
たい‐ぐ【大愚】
たん‐りょ【短慮】
つたな・い【拙い】
どん‐くさ・い【鈍臭い】
ばか【馬鹿(▼莫▼
)】
はんか‐くさ・い【半可臭い】
ぼん‐ぐ【凡愚】
む‐ち【無知(無▼智)】
才能
うで‐まえ【腕前】
えい‐さい【英才(▼穎才・鋭才)】
がく‐さい【学才】
き‐りょう【器量】
さい‐えい【才英・才▼穎】
さい‐かん【才幹】
さい‐き【才気】
さいしょく‐けんび【才色兼備】
さい‐ち【才知(才▼智)】
さい‐のう【才能】
さい‐りゃく【才略】
さい‐わん【才腕】
しゅ‐わん【手腕】
しょう‐さい【商才】
スキル[skill]
たい‐き【大器】
て‐なみ【手並み】
ぶん‐さい【文才】
べん‐さい【弁才(▼辯才)】
ほん‐りょう【本領】
人柄
じん‐かく【人格】
じん‐ぴん【人品】
ひと‐がら【人柄】
ひと‐と‐なり【人となり(
為人
)】
性格
うまれ‐つき【生まれつき(生まれ付き)】
かた‐ぎ【
気質
・▽容気】
き‐しつ【気質】
こころ‐ね【心根】
こ‐せい【個性】
こん‐じょう【根性】
し‐せい【資性】
しょう‐ね【性根】
しん‐せい【心性】
せい‐かく【性格】
せい‐へき【性癖】
てん‐せい【天性】
てん‐ぶん【天分】
ど‐しょうぼね【土性骨】
ネーチャー[nature]
パーソナリティー[personality]
ほん‐しょう【本性】
もち‐まえ【持ち前】
性質
さが【▽性】
し‐しつ【資質】
しつ【質】
しょう【性】
せい【性】
せい‐こう【性向】
せい‐しつ【性質】
せい‐のう【性能】
ぞく‐せい【属性】
そ‐しつ【素質】
たい‐しつ【体質】
たち【▽質】
とく‐しつ【特質】
とく‐せい【特性】
ひん‐しつ【品質】
プロパティー[property]
ほん‐しつ【本質】
卑怯
いん‐けん【陰険】
いん‐じゅん【因循】
きたな・い【汚い(▼穢い)】
きょう‐だ【▼怯▼懦】
こ‐そく【▼姑息】
だ‐じゃく【惰弱(▼懦弱)】
はら‐ぐろ・い【腹黒い】
ひ‐きょう【卑▼怯】
ひ‐くつ【卑屈】
ひ‐れつ【卑劣(▼鄙劣)】
ろう‐れつ【▼陋劣】
勇敢
いさぎよ・い【潔い】
いさまし・い【勇ましい】
おお‐し・い【雄雄しい(▽男▽男しい)】
か‐かん【果敢】
か‐だん【果断】
かん‐ぜん【敢然】
き‐ぜん【▼毅然】
けな‐げ【▽健気】
せいせい‐どうどう【正正堂堂】
せい‐だい【正大】
でんぽう‐はだ【伝法肌】
どう‐どう【堂堂】
ゆう‐かん【勇敢】
利口
えい‐まい【英▼邁】
えい‐めい【英明】
かしこ・い【賢い】
けん‐めい【賢明】
こ‐りこう【小利口】
さかし・い【▽賢しい】
さと・い【▼聡い・▽敏い】
ずる‐がしこ・い【▼狡賢い】
そう‐めい【▼聡明】
ち‐てき【知的】
はつ‐めい【発明】
り‐こう【利口(利巧・▼悧巧)】
り‐はつ【利発】
れい‐り【▼怜▼悧(▼伶▼俐)】
わる‐がしこ・い【悪賢い】























明鏡国語辞典 ページ 6965 での【女性】単語。