複数辞典一括検索+

とどけ【届け】🔗🔉

とどけ【届け】 先方に届けること。 「━物」 役所・会社・学校などに届け出ること。また、その書類。届け書。 「婚姻━」 公用文では、の「欠席届」「婚姻届」の類は送りがなを付けない。

とどけ‐さき【届け先】🔗🔉

とどけ‐さき【届け先】 品物などを届けて渡す相手。

とどけ‐で【届け出】🔗🔉

とどけ‐で【届け出】 届け出ること。とどけいで。 「育児休暇の━をする」 「━義務」

とどけ・でる【届け出る】🔗🔉

とどけ・でる【届け出る】 他下一一身上の異変などについて、役所・会社・学校などに申し出る。 「警察に被害を━」 届け出

とど・ける【届ける】🔗🔉

とど・ける【届ける】 他下一 物を持っていって、先方へ渡す。 「メッセージを━」 「お中元を━」 一身上の異変などについて、役所・会社・学校などに申し出る。届けを出す。 「役所に転居した旨むねを━」 とど・く(下二) 届け 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖到着‖とうちゃく

とどこお・る【滞る】トドコホル🔗🔉

とどこお・る【滞る】トドコホル 自五 物事が順調に進まない。停滞する。 「仕事が━」 「ストの影響で貨物が━」 「交通が━」 「審議は━ことなく運んだ」 支払うべき金が未納のままたまる。 「支払いが━」 「家賃が半年分も━」 滞り 関連語 大分類‖遅れる‖おくれる 中分類‖遅滞‖ちたい

明鏡国語辞典 ページ 4435