複数辞典一括検索+

にっこう‐よく【日光浴】ニックヮウ━🔗🔉

にっこう‐よく【日光浴】ニックヮウ━ 名・自サ変健康のために体に日光を浴びること。

にっこり🔗🔉

にっこり ちょっと笑うさま。ほほえむさま。にこり。 「嬉しそうに━(と)笑う」 ◇「にこり」の促音化。

にっ‐さん【日参】🔗🔉

にっ‐さん【日参】 名・自サ変 神社や寺院に毎日参詣すること。日参り。 ある目的のために毎日同じ場所を訪れること。 「陳情のため役所に━する」

にっ‐さん【日産】🔗🔉

にっ‐さん【日産】 一日当たりの生産高。 「━千台」

にっ‐し【日子】🔗🔉

にっ‐し【日子】 〔文〕日数。

にっ‐し【日誌】🔗🔉

にっ‐し【日誌】 毎日の出来事などを書き記した記録。また、その帳面。 「業務[学級・航海]━」 ◇日記よりも公的なものをいう。 関連語 大分類‖読み物‖よみもの 中分類‖手記‖しゅき

にっ‐しゃ【日射】🔗🔉

にっ‐しゃ【日射】 太陽光線がさすこと。ひざし。 地上に到達した太陽の放射エネルギー。 「━量」

にっしゃ‐びょう【日射病】━ビャウ🔗🔉

にっしゃ‐びょう【日射病】━ビャウ 長時間強い直射日光を受けたために起こる病気。体温が著しく上昇し、頭痛・めまい・意識障害などが現れる。

にっ‐しゅう【日収】━シウ🔗🔉

にっ‐しゅう【日収】━シウ 一日の収入。 ◇月収・年収に対していう。

にっ‐しゅつ【日出】🔗🔉

にっ‐しゅつ【日出】 太陽がのぼること。ひので。 「━時」 ⇔日没 ◇天文学的には太陽の上縁が地平線上に現れること。

にっ‐しょう【入声】━シャウ🔗🔉

にっ‐しょう【入声】━シャウ 漢字の四声の一つ。韻尾がp・t・kの子音によって急に閉じられるもの。

にっ‐しょう【日商】━シャウ🔗🔉

にっ‐しょう【日商】━シャウ 一日の総商取引高。 ◇月商・年商に対していう。

明鏡国語辞典 ページ 4691