複数辞典一括検索+
にゅう‐りん【乳輪】🔗⭐🔉
にゅう‐りん【乳輪】

名
乳首ちくびの周囲の褐色を帯びた輪状部分。乳暈にゅううん。




ニューロン[neuron]🔗⭐🔉
ニューロン[neuron]

名
神経系を構成する基本的な単位。神経細胞体・樹状突起・軸索からなる。神経細胞。神経単位。




にゅう‐わ【柔和】ニウ━🔗⭐🔉
にゅう‐わ【柔和】ニウ━

名・形動
性質・表情などがおだやかで、やさしいこと。
「━な顔」
‐さ





にょ【女】🔗⭐🔉
にょ【女】
(造)
おんな。
「━性にょしょう・━体」
「天━・老若男なん━」


にょ【如】🔗⭐🔉
にょ【如】
(造)
そのとおり。…のごとし。…のようだ。
「━意・━実・━是」


にょ‐い【如意】🔗⭐🔉
にょ‐い【如意】

名
物事が自分の思うままになること。
「手元不━」
読経・説法などのときに僧侶が手に持つ仏具。長さ三〇〜四〇センチメートルほどの棒状で、先端をワラビのような形に曲げたもの。金属・骨・竹・木などで作る。






にょい‐ぼう【如意棒】🔗⭐🔉
にょい‐ぼう【如意棒】

名
伸縮自在で、思うままにあやつることができるという架空の棒。『西遊記さいゆうき』の孫悟空そんごくうが武器として携行した。




にょいりん‐かんのん【如意輪観音】━クヮンオン🔗⭐🔉
にょいりん‐かんのん【如意輪観音】━クヮンオン

名
六観音・七観音の一つ。如意宝珠と法輪の功徳によって衆生しゅじょうの願いをかなえ、苦しみを救うという。多くは六臂ろっぴ像。




にょう【尿】ネウ🔗⭐🔉
にょう【尿】ネウ

名
腎臓じんぞうで生成され、輸尿管・膀胱ぼうこうを経て尿道から体外に排泄はいせつされる液体。小便。小水。
「━意・━道」
「血━・利━」




明鏡国語辞典 ページ 4711。