複数辞典一括検索+

ねずみ‐とり【鼠取り・鼠捕り】🔗🔉

ねずみ‐とり【鼠取り・鼠捕り】 ネズミを捕らえること。また、ネズミを捕らえる器具。 ネズミを殺す薬。殺鼠さっそ剤。 〔俗〕警察が行う自動車のスピード違反取り締まり。

ね・せる【寝せる】🔗🔉

ね・せる【寝せる】 他下一寝させる。寝かせる。寝かす。 「子供を━」 「急病人をソファに━」 ね・す(下二)

ね‐ぞう【寝相】━ザウ🔗🔉

ね‐ぞう【寝相】━ザウ 人が眠っているときのかっこう。ねざま。 「━が悪い」

ね‐そび・れる【寝そびれる】🔗🔉

ね‐そび・れる【寝そびれる】 自下一眠る時機をはずしたために、眠ろうとしても眠れなくなる。寝そこなう。 関連語 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖眠り‖ねむり

ね‐そべ・る【寝そべる】🔗🔉

ね‐そべ・る【寝そべる】 自五足をのばして気ままな姿勢で横たわる。 「ソファーに━・って本を読む」

ねた🔗🔉

ねた 料理の材料。 「鮨すしの━を仕入れる」 新聞・雑誌記事などの材料。 「記事の━をさがす」 証拠。また、証拠の品。 「━があがる」 奇術などの仕掛け。 ◆「たね(種)」の倒語。

ね‐だ【根太】🔗🔉

ね‐だ【根太】 床板を支えるために渡す横木。

ね‐だい【寝台】🔗🔉

ね‐だい【寝台】 〔やや古い言い方で〕寝床にするための台。ベッド。しんだい。

ねた‐きり【寝たきり(寝た切り)】🔗🔉

ねた‐きり【寝たきり(寝た切り)】 床についたまま起きられないこと。 「━の病人」

ねた‐ば【寝刃】🔗🔉

ねた‐ば【寝刃】 切れ味の悪くなった刀剣の刃。 「━を合わす(=刀剣の刃を研ぐ。転じて、ひそかに悪事をたくらむ)」

ね‐たばこ【寝煙草🔗🔉

ね‐たばこ【寝煙草 寝床でたばこを吸うこと。また、そのたばこ。

ねた‐ばれ🔗🔉

ねた‐ばれ 〔俗〕粗筋や結末が、読んだり見たりする前にわかってしまうこと。 「━に注意」 「ネタばれ」「ネタバレ」とも。

明鏡国語辞典 ページ 4761