複数辞典一括検索+

ノベル[novel]🔗🔉

ノベル[novel] 小説。特に、長編小説。

ノベルティ[novelty]🔗🔉

ノベルティ[novelty] 新奇な趣向をこらした商品。 広告・宣伝のために社名・商品名などを入れて無料で配布する品物。

の‐ほうず【野放図(野方図)】━ハウヅ🔗🔉

の‐ほうず【野放図(野方図)】━ハウヅ 名・形動 規則や慣習には従わず、思うままにふるまうこと。勝手気ままでずうずうしいこと。 「━に育つ」 際限のないこと。 「━に金を使う」 「━に広がる環境破壊」

のぼ・す【上す】🔗🔉

のぼ・す【上す】 他五のぼせる 「議題に━」

のぼせ‐あが・る【逆上せ上がる】🔗🔉

のぼせ‐あが・る【逆上せ上がる】 自五ひどくのぼせる。 「アイドル歌手に━」

のぼ・せる【逆上せる】🔗🔉

のぼ・せる【逆上せる】 自下一 頭に血がのぼって、ぼうっとなる。上気する。 「長湯をして━」 興奮して正しい判断ができなくなる。逆上する。 すっかり夢中になる。 「アイドルに━」 思い上がる。うぬぼれる。 「入選したからといって━な」 ◆「上せる」と同語源。 のぼ・す(下二) のぼせ

のぼ・せる【上せる】🔗🔉

のぼ・せる【上せる】 他下一 話題や議題として取り上げて公の場に出す。 「話題に━」 ある事柄を頭の中で思い浮かべたり思い描いたりする。 「死ぬことなどを一度でも考えに━・せてみたことはなかった三島由紀夫」 「意識に━」 料理として出す。供する。 「季節の野菜を食卓に━」 正式に書き残して記録として残す。 「記録に━」 印刷して出版する。上梓じょうしする。 「梓に━」 劇場などで上演されるようにする。 「新作を舞台に━」 〔古い言い方で〕高い所へあがらせる。また、高い地位に進ませる。のぼらせる。 「大臣の位へ━」 のぼ・す(下二) =のぼす

明鏡国語辞典 ページ 4824