複数辞典一括検索+

バグパイプ[bagpipe]🔗🔉

バグパイプ[bagpipe] 木管楽器の一つ。革袋に数本の音管を取りつけたもので、革袋に満たした空気を押し出しながら演奏する。バッグパイプ。 ◇スコットランドのものが有名。

ばく‐ばく【漠漠】🔗🔉

ばく‐ばく【漠漠】 形動トタル 広々としてはてしないさま。 「━と広がる大地」 ぼんやりとして、とらえどころのないさま。 「━たる昔日の記憶」

ばく‐ばく🔗🔉

ばく‐ばく 口をしきりに動かして盛んに物を食べるさま。 「大量のパンを━と食べる」 〔俗〕緊張して感情が高まるさま。心臓が激しく打つさま。 「合格発表を見るときは、すごく━したよ」 ◇心臓の音が異常に大きく聞こえるようだとしていう。

ぱく‐ぱく🔗🔉

ぱく‐ぱく 口をしきりに開けたり閉じたりするさま。また、そのようにして盛んに物を食べるさま。 「金魚が口を━(と)させる」 物の合わせ目などが離れかかって、何度も開いたり閉じたりするさま。

はく‐はつ【白髪】🔗🔉

はく‐はつ【白髪】 白くなった頭髪。しらが。 「━三千丈(=憂愁のために白髪が長く伸びたことを誇張して言ったことば。李白の『秋浦歌』から)」

ばく‐はつ【爆発】🔗🔉

ばく‐はつ【爆発】 名・自サ変 物質の急激な化学的・物理的反応によって体積が著しく増大し、激しい勢いで破裂すること。また、その現象。熱・光・音・衝撃波などを伴う。 「ガス━」 おさえていた感情が激しい勢いで外に現れること。 「怒りが━する」 関連語 大分類‖壊れる‖こわれる 中分類‖破壊‖はかい

ばくはつ‐てき【爆発的】🔗🔉

ばくはつ‐てき【爆発的】 形動物事が激しい勢いで起こるさま。また、急激に広まるさま。 「━な人気」 「需要が━に伸びる」

はく‐はん【白斑】🔗🔉

はく‐はん【白斑】 白色の斑点はんてん。白いまだら。 皮膚のメラニン色素の消失によって生じる白いまだら。しろなまず。 太陽の表面で、白い斑点のように強く輝いて見える部分。

明鏡国語辞典 ページ 4920