複数辞典一括検索+

バゲット[baguette フランス]🔗🔉

バゲット[baguette フランス] 棒状のフランスパン。

パケット[packet]🔗🔉

パケット[packet] データ通信で、小さく分割し、送受信のための情報を付加したデータのまとまり。 ◇「小包」の意から。

ばけ‐の‐かわ【化けの皮】━カハ🔗🔉

ばけ‐の‐かわ【化けの皮】━カハ 真相・素性などを包みかくしている外見。 「━がはがれる」

はげまし【励まし】🔗🔉

はげまし【励まし】 励ますこと。激励。 「━の言葉をかける」 「彼の━がなければ実現できなかった」 関連語 大分類‖努力‖どりょく 中分類‖努力‖どりょく

はげま・す【励ます】🔗🔉

はげま・す【励ます】 他五 元気や勇気が出るようにかたわらから力づける。激励する。 「失意の友を━」 「頑張れよ[気にするな]と━」 「自分で自分を━」 「沿道の声援に━・される」 〔古い言い方で〕声などを強くする。 「声を━・して言う」 励まし 関連語 大分類‖努力‖どりょく 中分類‖努力‖どりょく

はげみ【励み】🔗🔉

はげみ【励み】 励むこと。また、そのための支えとなるもの。 「その一言が━になる」 関連語 大分類‖努力‖どりょく 中分類‖努力‖どりょく

はげ・む【励む】🔗🔉

はげ・む【励む】 自五気持ちを奮い起こして熱心に物事を行う。精を出す。 「日夜家業に━」 「政務[勉学]に━」 「黙々と練習に━」 古くは他動詞としても使った。「忠勤を━」 励み 関連語 大分類‖努力‖どりょく 中分類‖努力‖どりょく

ばけ‐もの【化け物】🔗🔉

ばけ‐もの【化け物】 動植物などが奇怪な姿・形をして現れ出たもの。おばけ。妖怪。 「━屋敷」 ◇並みの人間とは思われないような能力をもっている人のたとえにも使う。「徹夜続きでも平気でいるとは、あいつは━だ」 関連語 大分類‖魔物‖まもの 中分類‖化け物‖ばけもの

明鏡国語辞典 ページ 4927