複数辞典一括検索+

はったつ‐しょうがい【発達障害】━シャウガイ🔗🔉

はったつ‐しょうがい【発達障害】━シャウガイ 心身の機能の発達が滞り、日常生活に支障をきたす状態。広汎性発達障害(PDD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・学習障害(LD)など。

はった‐と🔗🔉

はった‐と 鋭く見すえるさま。はたと。 「━にらみつける」

ばった‐もの【ばった物】🔗🔉

ばった‐もの【ばった物】 ばった屋が売りさばく格安品。 多く「バッタ物」と書く。

ばった‐や【ばった屋】🔗🔉

ばった‐や【ばった屋】 正規のルートを通さないで仕入れた品を格安に売る人。 多く「バッタ屋」と書く。

はったり🔗🔉

はったり 実際以上に見せかけようとして大げさな言動をすること。また、相手を威圧しようとして強気な態度をとること。 「━をかます[利かせる]」

ばったり🔗🔉

ばったり 急に倒れるさま。 「銃弾を受けて━(と)倒れる」 思いがけなく人と出会うさま。 「街角で━(と)顔を合わせる」 続いていたものが急に途絶えるさま。 「客足が━(と)止まる」

ぱったり🔗🔉

ぱったり 比較的軽い物が倒れるさま。 「びょうぶが━(と)倒れる」 続いていたものが急に途絶えるさま。 「風が━(と)やむ」 「客が━来なくなった」

はっ‐たん【八端(八反)】🔗🔉

はっ‐たん【八端(八反)】 縦・横に黄色と褐色のしま模様を織り出した厚手の絹織物。丹前・布団地などに用いる。 ◇「八端織り」の略。

ハッチ[hatch]🔗🔉

ハッチ[hatch] 船の甲板に設けた、上げぶたのある昇降口。また、その上げぶた。 航空機・宇宙船などの出入り口。 調理場と食堂の間に設けた、料理などを受け渡しする小さな窓口。

明鏡国語辞典 ページ 4986