複数辞典一括検索+

はやく【早く】🔗🔉

はやく【早く】 早い時期に。ずっと以前に。 「━(に)父と死別した」 早い時刻・時期。 「朝━からおそくまで」

は‐やく【端役】🔗🔉

は‐やく【端役】 映画・演劇などで、主要でない役。また、その役を演じる人。

は‐やく【破約】🔗🔉

は‐やく【破約】 名・自サ変約束を破ること。また、約束・契約を取り消すこと。 「結婚の話は━にする」

はや‐くち【早口】🔗🔉

はや‐くち【早口】 しゃべり方が早いこと。くちばや。

はやくち‐ことば【早口言葉】🔗🔉

はやくち‐ことば【早口言葉】 同音が重なるなどして発音しにくい文句を早口にいうこと。また、その文句。「なま麦なま米なま卵」「赤巻紙青巻紙黄巻紙」の類。

はやく‐も【早くも】🔗🔉

はやく‐も【早くも】 (予想や期待に反して)事がはやばやと成立するさま。 「開場するや、━満席だ」 「気持ちは━ヒマラヤだ」 〔やや古い言い方で〕早くとも。 「━来月まではかかる」

はや‐さ【早さ・速さ】🔗🔉

はや‐さ【早さ・速さ】 物事の成立の時点を、早いか遅いかでとらえた場合の、その時間的な位置づけ。早い・遅いの程度。 「朝が早いと聞いているが、どの程度の━かい?」 「九時始業なら普通の━だ」 その時点が相当に早いこと。 「集合時間の━に皆驚いた」 移動の速度。スピード。 「時速三〇キロメートルの━で走る」 「足の━は人並み以上だ」 移動に要する速度が相当に速いこと。 「驚くべき打球の━だ」 「こちらは━が自慢のエレベーターです」 早・速 動作・作用などに要する速度の程度。スピード。 「この計算機は処理の━が少々不満だ」 「窓口の対応の━はどうですか」 その速度が相当に早いこと。 「彼の理解の━といったらない!」 ◆遅さ

明鏡国語辞典 ページ 5036