複数辞典一括検索+
ばん‐のう【万能】🔗⭐🔉
ばん‐のう【万能】

名
すべてに効力があること。何事にも役立つこと。
「金が━の世の中」
「━薬」
すべてにすぐれていること。何でもできること。
「━選手」






はん‐の‐き【▼榛の木】🔗⭐🔉
はん‐の‐き【▼榛の木】

名
山野の湿地に自生するカバノキ科の落葉高木。早春、葉が出る前に開花し、小さな松かさ状の果実を結ぶ。果実は染料に用いる。




パン‐の‐き【パンの木】🔗⭐🔉
パン‐の‐き【パンの木】

名
熱帯地方で栽培されるクワ科の常緑高木。球形または楕円だえん形の大きな果実は多量のでんぷんを含み、食用。材は建材用。




はん‐ば【飯場】🔗⭐🔉
はん‐ば【飯場】

名
鉱山や土木工事の現場で働く人の宿泊所。




はん‐ぱ【半端】🔗⭐🔉
はん‐ぱ【半端】

名・形動
ある基準でまとめた数・量・種類などがそろっていないこと。また、そのもの。
「━な時間」
どっちつかずで、はっきりしないこと。
「━な気持ち」
「中途━な立場」
気がきかないこと。どこか間が抜けていること。







【半端ではな・い】🔗⭐🔉
【半端ではな・い】
物事が中途半端に流れず徹底している。半端じゃない。
「その安さは━」
近年若者間に「半端じゃない」を略して「半端ない」という言い方があるが、一般には避けたい。

ばん‐ば【▼輓馬】🔗⭐🔉
ばん‐ば【▼輓馬】

名
車・橇そりなどを引かせる馬。
「━競走」




バンパー[bumper]🔗⭐🔉
ハンバーガー[hamburger]🔗⭐🔉
ハンバーガー[hamburger]

名
丸いパンの間にハンバーグステーキを挟んだもの。




ハンバーグ🔗⭐🔉
ハンバーグ

名
牛のひき肉に玉ねぎのみじん切りや卵・パン粉などを加えてこね、楕円だえん形にまとめて焼いたもの。
◇「ハンバーグステーキ(hamburg steak)」の略。




明鏡国語辞典 ページ 5107。