複数辞典一括検索+

いん‐とう【蕩】━タウ🔗🔉

いん‐とう【蕩】━タウ 名・形動〔文〕酒色におぼれるなど、みだらな遊びにふけること。 「━にふける」

いん‐どう【引導】━ダウ🔗🔉

いん‐どう【引導】━ダウ 仏道に導くこと。 死者が成仏じょうぶつできるように、僧が経文や法語をとなえること。また、その経文や法語。 関連語 大分類‖罰‖ばつ 中分類‖戒め‖いましめ

引導を渡・す🔗🔉

引導を渡・す 死者を葬る前に経文などを唱える。 もはや死を免れないことをわからせる。また、最終的な宣告を下す。 「印籠いんろうを渡す」は誤り。

いん‐とく【陰徳】🔗🔉

いん‐とく【陰徳】 ひそかになされたよい行い。人に知られない善行。 「━あれば陽報ようほうあり(=ひそかに善行を積めば必ずよい報いがある)」 関連語 大分類‖道徳‖どうとく 中分類‖道徳‖どうとく

いん‐とく【隠匿】🔗🔉

いん‐とく【隠匿】 名・他サ変ひそかに隠しもつこと。また、人をかくまうこと。 「━物資」 「━罪」

イントネーション[intonation]🔗🔉

イントネーション[intonation] 話すときに文節の区切りや文末にあらわれる声の上がり下がり。発声の抑揚よくよう。音調。語調。

インドメタシン[indomethacin]🔗🔉

インドメタシン[indomethacin] 炎症による腫れや痛みを和らげる、非ステロイド性の抗炎症剤。炎症を引き起こすプロスタグランジンの生成を抑制する。

イントラネット[Intranet]🔗🔉

イントラネット[Intranet] インターネットの技術を企業内の情報交換に応用した通信網。 ◇intra(内部)とnetworkの合成語。

イントロ🔗🔉

イントロ 「イントロダクション」の略。→イントロダクション

イントロダクション[introduction]🔗🔉

イントロダクション[introduction] 序説。序論。 音楽で、序奏。導入部。イントロ。

明鏡国語辞典 ページ 518