複数辞典一括検索+
ひ‐だち【肥立ち】🔗⭐🔉
ひ‐だち【肥立ち】

名
日を追って成育すること。
「━のよい赤ん坊」
病人や産婦が日を追って健康を回復すること。
「産後の━がよい」






ひた‐と🔗⭐🔉
ひた‐と

副
すきまなく接しているさま。じかに。ぴたりと。
「━寄り添う」
続いていたものが急に止まるさま。にわかに。とつぜん。
「風が━止む」






ひた‐はしり【▽直走り】🔗⭐🔉
ひた‐ひた🔗⭐🔉
ひた‐ひた

副

ト
静かに揺れ動く水が繰り返しものに打ち当たるさま。また、その音を表す語。
「波が━(と)船べりをたたく」

ト
波が寄せてくるように次第に物事が迫ってくるさま。
「孤独感が━と胸に迫る」

ニ
液体の量が中の物がやっとつかるほどであるさま。
「スープを━に加える」



















ひた‐ぶる【
一向
】🔗⭐🔉
ひた‐ぶる【
一向
】

形動
もっぱらそれだけに集中するさま。いちずなさま。ひたすら。
「━な態度」






ひ‐だまり【日▼溜まり】🔗⭐🔉
ひ‐だまり【日▼溜まり】

名
日当たりがよくて暖かい所。




ビタミン[vitamin]🔗⭐🔉
ビタミン[vitamin]

名
生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。ふつう動物の体内では生成されず、外界から食べ物として摂取する。A・B・C・D・E・Kなど、多くの種類がある。
「━剤」




明鏡国語辞典 ページ 5185。