複数辞典一括検索+

ひ‐だるま【火達磨】🔗🔉

ひ‐だるま【火達磨】 全身が火に包まれて燃えあがること。 「━になって転げまわる」 関連語 大分類‖火‖ひ 中分類‖‖ほのお

ひ‐たん【悲嘆(悲)】🔗🔉

ひ‐たん【悲嘆(悲)】 名・自サ変悲しみなげくこと。 「愛児の死に━する」 「━に暮れる」 関連語 大分類‖悲しい感情‖かなしいかんじょう 中分類‖憂い‖うれい

ひ‐だん【飛弾】🔗🔉

ひ‐だん【飛弾】 飛んでくる弾丸。

ひ‐だん【被弾】🔗🔉

ひ‐だん【被弾】 名・自他サ変銃弾・砲弾などを受けること。 「舷側げんそくに━する」

び‐だん【美談】🔗🔉

び‐だん【美談】 聞いて感動するような立派な行いについての話。

び‐だんし【美男子】🔗🔉

び‐だんし【美男子】 容姿の美しい男性。びなんし。

ピチカート[pizzicato イタリア]🔗🔉

ピチカート[pizzicato イタリア] バイオリンなどの弦楽器で、弓を使わず、弦を指ではじいて弾く演奏法。ピッチカート。

び‐ちく【備蓄】🔗🔉

び‐ちく【備蓄】 名・他サ変将来の使用や万一の場合に備えて、たくわえておくこと。また、そのたくわえ。 「石油[食材]を━する」 「━米」

ひち‐しゃ【被治者】🔗🔉

ひち‐しゃ【被治者】 統治される者。

ぴちっ‐と🔗🔉

ぴちっ‐と すきまなく合うさま。 「━したシャツ」

ぴち‐ぴち🔗🔉

ぴち‐ぴち 魚などが勢いよくはねるさま。また、いかにも生きがよいさま。 「釣り上げた魚が━はねる」 「とれたての━したイワシ」 若々しくて躍動感にあふれているさま。 「━した体」

明鏡国語辞典 ページ 5188