複数辞典一括検索+

ひつ‐りょく【筆力】🔗🔉

ひつ‐りょく【筆力】 筆の勢い。また、文章の勢い。 文章を書く能力。 「衰えを知らない━」

ひつ‐ろく【筆録】🔗🔉

ひつ‐ろく【筆録】 名・他サ変書きしるすこと。記録すること。また、その書いたもの。 「語り部の話を━する」 関連語 大分類‖見聞‖けんぶん 中分類‖記録‖きろく

ビデ[bidet フランス]🔗🔉

ビデ[bidet フランス] 女性用の局部洗浄器。

ひ‐てい【比定】🔗🔉

ひ‐てい【比定】 名・他サ変同質のものがないとき、他の類似のものと比較し、それがどういうものであるかを推定すること。 「応仁天皇陵に━された古墳」

ひ‐てい【否定】🔗🔉

ひ‐てい【否定】 他サ変事実に反するとして、そのことばを打ち消すこと。 「彼のことばを━する」 他サ変事実に反するとして、その存在を認めないこと。正しくない・劣るなどとして、その存在や意義を認めないこと。容認しないこと。 「霊魂の存在を━する」 「暴力を━する」 文法で、打ち消しを表す言い方。 「部分━」 ◆肯定 関連語 大分類‖断る‖ことわる 中分類‖否定‖ひてい

びてい‐こつ【尾骨】🔗🔉

びてい‐こつ【尾骨】 尾骨びこつ

ひてい‐てき【否定的】🔗🔉

ひてい‐てき【否定的】 形動否定にかかわるさま。ネガティブ。 「━な見解を示す」 ⇔肯定的

ビデオ[video]🔗🔉

ビデオ[video] テレビの映像。 ⇔オーディオ テレビの画像・音声を記録する磁気テープ。 ◇「ビデオテープ(videotape)」の略。 ビデオカメラやテレビから送られてくる画像・音声を磁気テープに記録し、またそれを再生する装置。 ◇「ビデオテープレコーダー(videotape recorder)」の略。

明鏡国語辞典 ページ 5205