複数辞典一括検索+
ひょう【▼剽】ヘウ🔗⭐🔉
ひょう【▼剽】ヘウ
(造)
かすめとる。
「━窃」
おそう。おびやかす。
「━盗」
動作がすばやい。
「━軽ひょうきん」





ひょう【漂】ヘウ🔗⭐🔉
ひょう【漂】ヘウ
(造)
ただよう。
「━泊・━流」
水・薬品などでさらす。
「━白」




ひょう【標】ヘウ🔗⭐🔉
ひょう【標】ヘウ
(造)
しるしをつける。書きしるす。しるし。
「━札・━識」
「商━・墓━・目━」
目立つようにかかげる。
「━語・━示」




ひ‐よう【日▼傭】🔗⭐🔉
ひ‐よう【日▼傭】

名
日雇い。また、その賃金。
「━取り(=日雇いで働くこと。また、その人)」




ひ‐よう【飛揚】━ヤウ🔗⭐🔉
ひ‐よう【飛揚】━ヤウ

名・自サ変
飛んで空高くあがること。
「グライダーが━する」




ひ‐よう【費用】🔗⭐🔉
ひ‐よう【費用】

名
物事をするために必要な金銭。
「店舗の改装にはかなりの━がかかる」
「━は各自が負担する」
「旅行の━をためる」
「経費」よりもくだけた言い方で、多く小規模な出費についていう。





びょう【秒】ベウ🔗⭐🔉
びょう【秒】ベウ

名
時間を表す単位。一秒は一分の六〇分の一。
「━針・━速」
「毎━」
角度・経緯度を表す単位。一秒は一度の三六〇〇分の一。






びょう【▼
】ベウ🔗⭐🔉
びょう【▼
】ベウ

名
先人・祖先などの霊を祭る建物。おたまや。みたまや。
「孔子の━」
「宗━」
王宮の正殿。政治を行う所。朝廷。
「━議・━堂」







びょう【▼鋲】ビャウ🔗⭐🔉
びょう【▼鋲】ビャウ

名
画びょう。押しピン。
頭部が丸く大きいくぎ。金属板の接合などに用いる。リベット。
「━を打つ」
靴の底に打ちつける金具。







びょう【苗】ベウ🔗⭐🔉
びょう【苗】ベウ
(造)
芽が出たばかりの草木。なえ。
「種━」
植えつけて育てるもの。
「痘━」
子孫。ちすじ。
「━裔びょうえい」





明鏡国語辞典 ページ 5258。