複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひら‐ざら【平皿】🔗⭐🔉
ひら‐ざら【平皿】

名
浅くて平たい皿。

名
浅くて平たい皿。
ひら‐じろ【平城】🔗⭐🔉
ひら‐じろ【平城】

名
平地に築いた城。ひらじょう。

名
平地に築いた城。ひらじょう。
ひらた・い【平たい】🔗⭐🔉
ひらた・い【平たい】

形
表面がたいらで、凹凸が少ないさま。また、厚みが少なく、横に広がっている。
「━鍋なべ」
「グラウンドを━・くならす」
表現などがわかりやすい。
「━ことばで解説する」
「━・く言えば、猿も木から落ちるということだ」
‐さ

形
表面がたいらで、凹凸が少ないさま。また、厚みが少なく、横に広がっている。
「━鍋なべ」
「グラウンドを━・くならす」
表現などがわかりやすい。
「━ことばで解説する」
「━・く言えば、猿も木から落ちるということだ」
‐さ
ひらた‐ぐも【平
▼蜘▼蛛
】🔗⭐🔉
ひらた‐ぐも【平
▼蜘▼蛛
】

名
家屋内の壁面などに丸くて平たい巣を張るヒラタグモ科のクモ。体長一〇ミリメートル前後。ヒラグモ。
▼蜘▼蛛
】

名
家屋内の壁面などに丸くて平たい巣を張るヒラタグモ科のクモ。体長一〇ミリメートル前後。ヒラグモ。
ひら‐ち【平地】🔗⭐🔉
ひら‐ち【平地】

名
平らな土地。

名
平らな土地。
ひら‐づみ【平積み】🔗⭐🔉
ひら‐づみ【平積み】

名
書店で、雑誌や書籍の表紙を上向きにして積み並べること。また、その陳列法。
「目立つように━にする」

名
書店で、雑誌や書籍の表紙を上向きにして積み並べること。また、その陳列法。
「目立つように━にする」
明鏡国語辞典 ページ 5282。