複数辞典一括検索+
ふ‐しょく【腐食(腐▼
)】🔗⭐🔉
ふ‐しょく【腐食(腐▼
)】

名・自他サ変
くさって、または
さびて形がくずれること。また、くさらせて形をくずすこと。
「土台が━する」
「腐食」は代用表記。







ふ‐しょく【腐植】🔗⭐🔉
ふ‐しょく【腐植】

名
土壌中の有機物が微生物の作用によって分解する過程でできる黒褐色の物質。
「━土」




ぶ‐じょく【侮辱】🔗⭐🔉
ふじょ‐し【婦女子】フヂョ━🔗⭐🔉
ふじょ‐し【婦女子】フヂョ━

名
女性と子供。
女性。婦人。






ふ‐しょぞん【不所存】🔗⭐🔉
ふ‐しょぞん【不所存】

名
考えが正しくないこと。心がけのよくないこと。不心得。
「━者もの」




ふ‐しん【不信】🔗⭐🔉
ふ‐しん【不信】

名・形動
信じないこと。信用できないこと。
「━の念を抱く」
「━感」
「人間━に陥る」
「政治━を招く」
誠実でないこと。偽りのあること。不実。
「━行為」
信仰心がないこと。
「━の徒」







ふ‐しん【不振】🔗⭐🔉
ふ‐しん【不振】

名
勢いがふるわないこと。成績・業績などが思わしくないこと。
「営業━にあえぐ」
「食欲━」




明鏡国語辞典 ページ 5390。