複数辞典一括検索+

ふ‐じん【不尽】🔗🔉

ふ‐じん【不尽】 手紙の末尾に記して、十分に思いを書きつくしていないの意を表す語。不悉ふしつ。不一ふいつ

ふ‐じん【夫人】🔗🔉

ふ‐じん【夫人】 他人の妻の敬称。 「大統領━」 関連語 大分類‖親族‖しんぞく 中分類‖‖つま

ふ‐じん【布陣】━ヂン🔗🔉

ふ‐じん【布陣】━ヂン 戦いの陣をしくこと。また、その陣。 「堂々の━を構える」 団体競技・闘争・論争などで、人員配置などの態勢をととのえること。また、その態勢。 「最強の━で試合に臨む」

ふ‐じん【婦人】🔗🔉

ふ‐じん【婦人】 成人した女性。 「━の地位向上」 「━参政権」 「━服・━会」 ◇「女性」よりもやや古めかしい語。現在では女性を地位的・職業的に差別する語として使用を避ける傾向にある。 関連語 大分類‖人‖ひと 中分類‖女性‖じょせい

ぶ‐じん【武人】🔗🔉

ぶ‐じん【武人】 軍事にたずさわる人。軍人。武士。 ⇔文人

ふじん‐か【婦人科】━クヮ🔗🔉

ふじん‐か【婦人科】━クヮ 主として女性生殖器に関する病気を専門に扱う医学の一分野。

ふ‐しんじん【不信心】🔗🔉

ふ‐しんじん【不信心】 名・形動神仏を信仰しないこと。信仰心のないこと。ぶしんじん。 「━な人」

ふ‐しんせつ【不親切】🔗🔉

ふ‐しんせつ【不親切】 名・形動親切でないこと。配慮に欠けること。 「━な応対[案内書]」 ‐さ 関連語 大分類‖不快な態度‖ふかいなたいど 中分類‖不親切‖ふしんせつ

ふ‐しんにん【不信任】🔗🔉

ふ‐しんにん【不信任】 信任しないこと。 「内閣の━決議案(=内閣を信任しない旨を決議する案。日本国憲法では、衆議院がこれを可決した場合、内閣は一〇日以内に解散するか総辞職しなければならない)」

ふしん‐ばん【不寝番】🔗🔉

ふしん‐ばん【不寝番】 一晩中、寝ないで番をすること。また、その人。寝ずの番。 関連語 大分類‖見る‖みる 中分類‖見張り‖みはり

明鏡国語辞典 ページ 5391