複数辞典一括検索+
ふ‐せん【付箋(附箋)】🔗⭐🔉
ふ‐せん【付箋(附箋)】

名
目印としたり、注を書いたりして貼っておく小さな紙片。付け紙。




ふ‐ぜん【不全】🔗⭐🔉
ふ‐ぜん【不全】

名・形動
物事の機能や活動が完全でないこと。不完全。
「心しん━」
「発育━」




ふ‐ぜん【不善】🔗⭐🔉
ふ‐ぜん【不善】

名・形動
道徳上、好ましくないこと。
「小人しょうじん閑居かんきょして━をなす」




ぶぜん【▽豊前】🔗⭐🔉
ぶぜん【▽豊前】

名
旧国名の一つ。現在の福岡県東部と大分県北部に相当する。




ぶ‐ぜん【▼憮然】🔗⭐🔉
ぶ‐ぜん【▼憮然】

形動トタル
落胆したりあきれたりして、呆然ぼうぜんとするさま。
「━として立ち去る」
「━たる思いで立ちすくむ」
◇「憮」はがっかりする意。
近年、俗にむっとする意にも使う。「━として反論する」





ふせん‐しょう【不戦勝】🔗⭐🔉
ふせん‐ぱい【不戦敗】🔗⭐🔉
ふ‐せんめい【不鮮明】🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 5396。