複数辞典一括検索+

へい‐り【弊履】🔗🔉

へい‐り【弊履】 〔文〕破れた履物。 「━のごとく棄てる(=惜しげなく捨て去る)」

へい‐りつ【並立】🔗🔉

へい‐りつ【並立】 名・自サ変二つ以上のものが並んで立つこと。また、並んで存在すること。 「二つの政府が━する」 「併立」は標準的でない。

へい‐りゃく【兵略】🔗🔉

へい‐りゃく【兵略】 軍事上のはかりごと。軍略。戦略。

へい‐りょく【兵力】🔗🔉

へい‐りょく【兵力】 兵員数・兵器数などを総合した力。戦闘力。

へい‐れつ【並列】🔗🔉

へい‐れつ【並列】 自他サ変二つ以上のものが並び連なること。また、並べ連ねること。 「部材を一定間隔に━する」 電池・蓄電池・抵抗器などの、同じ極どうしをつなぐこと。並列接続。 ⇔直列

へい‐わ【平和】🔗🔉

へい‐わ【平和】 名・形動 戦争や紛争がなく、世の中がおだやかな状態にあること。 「━な/の時代」 「━運動」 心配事やもめごとがなく、おだやかであること。 「━な家庭」 関連語 大分類‖平和‖へいわ 中分類‖平和‖へいわ

ペイン‐クリニック[pain clinic]🔗🔉

ペイン‐クリニック[pain clinic] 神経痛や癌がんなどの痛みを持つ患者を対象とする診療施設。

ペインテックス[Paintex]🔗🔉

ペインテックス[Paintex] 布・革・ガラスなどに絵や模様を描くのに用いる油性の絵具。また、それを使って行う手芸。 ◇商標名。

ペイント[paint]🔗🔉

ペイント[paint] 着色や表面保護の目的で物の表面に塗布する材料の総称。ボイル油・樹脂類・水などの展色剤に顔料をまぜたもの。ペンキ。

へえ🔗🔉

へえ 驚いたとき、感心したとき、疑ったときなどに発する語。 「━、そんなことがあったのか」 へりくだった気持ちで応答・承諾するときに発する語。へい。 「━、さようでございます」

ベーカリー[bakery]🔗🔉

ベーカリー[bakery] パン・洋菓子などを製造・販売する店。パン屋。

明鏡国語辞典 ページ 5539