複数辞典一括検索+![]()
![]()
【蛇に睨にらまれた蛙かえる】🔗⭐🔉
【蛇に睨にらまれた蛙かえる】
恐ろしさのために身がすくんで動けなくなることのたとえ。蛇に見込みこまれた蛙。
【蛇に見込まれた蛙かえる】🔗⭐🔉
【蛇に見込まれた蛙かえる】
→蛇に睨にらまれた蛙
【蛇の生殺なまごろし】🔗⭐🔉
【蛇の生殺なまごろし】
一気に殺さないで、半死半生の状態にして苦しめること。
物事に決着をつけないで、不徹底のままにしておくこと。また、そのために苦しい思いをすること。
一気に殺さないで、半死半生の状態にして苦しめること。
物事に決着をつけないで、不徹底のままにしておくこと。また、そのために苦しい思いをすること。
ヘビー[heavy]🔗⭐🔉
ヘビー[heavy]

名

形動
重いこと。
「━級」

形動
程度がはなはだしいこと。はげしい。きびしい。
「━な仕事」
「━スモーカー」
馬力をかけること。スパート。

名

形動
重いこと。
「━級」

形動
程度がはなはだしいこと。はげしい。きびしい。
「━な仕事」
「━スモーカー」
馬力をかけること。スパート。
ベビー[baby]🔗⭐🔉
ベビー[baby]

名
赤ん坊。乳児。
「━服」
「━ブーム(=出産率が急上昇すること)」
小さなもの。かわいいもの。
「━サイズ・━ゴルフ」
◇多く他の語と複合して使う。

名
赤ん坊。乳児。
「━服」
「━ブーム(=出産率が急上昇すること)」
小さなもの。かわいいもの。
「━サイズ・━ゴルフ」
◇多く他の語と複合して使う。
ベビー‐カー[和製 baby+car]🔗⭐🔉
ベビー‐カー[和製 baby+car]

名
乳母車うばぐるま。
◇英語では
baby carriage
などという。

名
乳母車うばぐるま。
◇英語では
baby carriage
などという。
ヘビー‐きゅう【ヘビー級】━キフ🔗⭐🔉
ヘビー‐きゅう【ヘビー級】━キフ

名
ボクシングの体重別階級の一つ。プロでは二〇〇ポンド(約九〇・七キログラム)以上。アマでは八一キログラム以上、九一キログラムまで。

名
ボクシングの体重別階級の一つ。プロでは二〇〇ポンド(約九〇・七キログラム)以上。アマでは八一キログラム以上、九一キログラムまで。
へび‐いちご【蛇▼苺】🔗⭐🔉
へび‐いちご【蛇▼苺】

名
四、五月ごろ黄色の五弁花をつけるバラ科の多年草。草地や道端に自生する。球形の果実は赤く熟すが、食用には不適。クチナワイチゴ。
◇「どくいちご」とも呼ばれるが無毒。

名
四、五月ごろ黄色の五弁花をつけるバラ科の多年草。草地や道端に自生する。球形の果実は赤く熟すが、食用には不適。クチナワイチゴ。
◇「どくいちご」とも呼ばれるが無毒。
明鏡国語辞典 ページ 5563。