複数辞典一括検索+

ペンチ🔗🔉

ペンチ 針金を切断したり曲げたりするのに用いる、はさみに似た形の工具。 ◇pinchersから。

ベンチ‐ウォーマー[bench warmer]🔗🔉

ベンチ‐ウォーマー[bench warmer] 出場する機会の少ない選手。補欠選手。 ◇ベンチを暖める人の意。

へんちく‐りん🔗🔉

へんちく‐りん 形動〔俗〕何とも奇妙なさま。非常に変なさま。へんてこ。へんてこりん。 「━な格好で現れる」 「変ちくりん」とも。

ベンチャー[venture]🔗🔉

ベンチャー[venture] 冒険。冒険的な企て。 投機。また、投機的・野心的な事業。 「━企業」

ベンチャー‐キャピタル[venture capital]🔗🔉

ベンチャー‐キャピタル[venture capital] 成長の可能性が見込めるベンチャービジネスに対する投資を主な業務とする企業。

ベンチャー‐ビジネス[venture business]🔗🔉

ベンチャー‐ビジネス[venture business] 最新技術や高度の専門知識を生かして、新分野で創造的・革新的な経営を行う企業。

へん‐ちょ【編著】🔗🔉

へん‐ちょ【編著】 編集し、著述すること。また、その書物。 「━者」

へん‐ちょう【変調】━テウ🔗🔉

へん‐ちょう【変調】━テウ 名・自他サ変 調子を変えること。調子が通常とは異なる状態に変わること。また、その調子。 「エンジン[体]が/に━を来きたす」 楽曲の調子が変わること。また、変えること。移調。 「曲の途中で━する」 搬送波の周波数・振幅・位相などを信号波で変化させること。

へん‐ちょう【偏重】🔗🔉

へん‐ちょう【偏重】 名・他サ変ある方面ばかりを重んじること。 「学歴━の社会」 「知育━」 関連語 大分類‖敬意‖けいい 中分類‖尊重‖そんちょう

ベンチレーター[ventilator]🔗🔉

ベンチレーター[ventilator] 換気のための装置。通風機・送風機・換気扇など。

べん‐つう【便通】🔗🔉

べん‐つう【便通】 大便が出ること。通じ。

ペンディング[pending]🔗🔉

ペンディング[pending] 未決定の状態にあること。懸案中であること。 「その問題は━にしておく」

明鏡国語辞典 ページ 5586