複数辞典一括検索+
へん‐ぽん【返本】🔗⭐🔉
へん‐ぽん【返本】

名・自他サ変
書店が仕入れた本を出版元などに返すこと。また、その返された本。




へん‐ぽん【▼
翻】🔗⭐🔉
へん‐ぽん【▼
翻】

形動トタル
旗などが風を受けてひるがえるさま。
「━とひるがえる旗」





べん‐まく【弁膜(▼瓣膜)】🔗⭐🔉
べん‐まく【弁膜(▼瓣膜)】

名
心臓・血管・リンパ管などの内部にあって、血液やリンパ液の逆流を防ぐ弁の働きをする膜。




へん‐む【片務】🔗⭐🔉
べんむ‐かん【弁務官(▼辨務官)】━クヮン🔗⭐🔉
べんむ‐かん【弁務官(▼辨務官)】━クヮン

名
自治領・保護国・植民地などに派遣され、その地の政治・外交などを指導する公務員。




へん‐めい【変名】🔗⭐🔉
へん‐めい【変名】

名・自他サ変
本名を隠すために別の姓名を用いること。また、その姓名。




べん‐もう【▼鞭毛】🔗⭐🔉
べん‐もう【▼鞭毛】

名
原生動物や動植物の精子にある、細長い鞭むち状のもの。運動器官として働く。




へん‐もく【編目(▼
目)】🔗⭐🔉
へん‐もく【編目(▼
目)】

名
書物などの編・章につけられた題目。





へん‐やく【変約】🔗⭐🔉
へん‐やく【変約】

名・自他サ変
約束を変えること。また、約束を破ること。違約。
「一方的に━する」




へん‐よう【変容】🔗⭐🔉
へん‐よう【変容】

名・自他サ変
外観・様子などが変わること。また、変えること。
「噴火で━した山」




明鏡国語辞典 ページ 5590。