複数辞典一括検索+
うしろ‐むき【後ろ向き】🔗⭐🔉
うしろ‐めた・い【後ろめたい】🔗⭐🔉
うしろ‐めた・い【後ろめたい】

形
自分が悪いことをしたと感じる。気がとがめる。
「裏切ったようで━」
「あなたが━・く思うことはない」
‐げ/‐さ





うしろ‐ゆび【後ろ指】🔗⭐🔉
うしろ‐ゆび【後ろ指】

名
《「━をさされる」の形で》陰でそしられる。悪口を言われる。
「人に━をさされる」
◇非難をする気持ちで人を後ろから指さすことから。




う‐しん【有心】🔗⭐🔉
うす【臼(▼碓・▼碾)】🔗⭐🔉
うす【臼(▼碓・▼碾)】

名
杵きねで穀物や
もちをつくときに使う、円筒形の木または石の片面をえぐって作った器。搗つき臼。
挽ひき臼。
◆
「臼きゅう」はつきうすの意だが、「臼に入れて杵でつく・臼でひく」のように、うす一般に広く使う。「碓たい」は足で踏んでつく踏みうす。碓からうす。「碾てん」はすりつぶしてひく石うす。碾ひき臼。








うす【薄】🔗⭐🔉
うす【薄】

接頭
なんとなく。ちょっと。
「━気味悪い・━汚い」
「━笑い」




うず【渦】ウヅ🔗⭐🔉
うず【渦】ウヅ

名
螺旋らせんの形に巻き込んでいく水や空気の流れ。
「波が━を巻く」
うずのような形をしたもの。
「指紋の━」
物事が激しく動揺している状態。
「感動[怒号どごう]の━」







うす‐あかり【薄明かり】🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 563。