複数辞典一括検索+

ぼう‐だら【棒🔗🔉

ぼう‐だら【棒 マダラを三枚におろし、頭と背骨を除いて日干しにした食品。

ほう‐たん【放胆】ハウ━🔗🔉

ほう‐たん【放胆】ハウ━ 名・形動きわめて大胆であること。 「━な人[筆致]」 ‐さ

ほう‐だん【放談】ハウ━🔗🔉

ほう‐だん【放談】ハウ━ 名・他サ変思ったことを遠慮なく語ること。また、その談話。 「大臣の車中━」 「時事━」 関連語 大分類‖話す‖はなす 中分類‖語り‖かたり

ほう‐だん【法談】ホフ━🔗🔉

ほう‐だん【法談】ホフ━ 仏の教えを説き聞かせること。また、その話。 関連語 大分類‖話す‖はなす 中分類‖語り‖かたり

ほう‐だん【砲弾】ハウ━🔗🔉

ほう‐だん【砲弾】ハウ━ 大砲の弾丸。

ぼう‐だん【防弾】バウ━🔗🔉

ぼう‐だん【防弾】バウ━ 銃弾の貫通を防ぐこと。 「━ガラス」

ほう‐ち【放置】ハウ━🔗🔉

ほう‐ち【放置】ハウ━ 名・他サ変そのままにして、ほうっておくこと。 「案件を未審議のまま━する」 「━自転車」 関連語 大分類‖扱い‖あつかい 中分類‖放置‖ほうち

ほう‐ち【報知】🔗🔉

ほう‐ち【報知】 名・他サ変告げ知らせること。また、その知らせ。 「事件を━する」 「火災━機」 関連語 大分類‖知らせ‖しらせ 中分類‖知らせ‖しらせ

ほう‐ちく【放逐】ハウ━🔗🔉

ほう‐ちく【放逐】ハウ━ 名・他サ変その場所・組織などから人を追い払うこと。追放。 「業界から━される」 ◇まれに人以外にもいう。「教室から私語を━する」

ほうち‐こく【法治国】ハフチ━🔗🔉

ほうち‐こく【法治国】ハフチ━ 法治国家。

ほうち‐こっか【法治国家】ハフチコクカ🔗🔉

ほうち‐こっか【法治国家】ハフチコクカ 国民の意思によって制定された法律に基づいて政治が行われる国家。法治国。

ほう‐ちゃく【着】🔗🔉

ほう‐ちゃく【着】 名・自サ変(ある過程の中で)物事に出会うこと。たどり着くこと。 「困難に━する」

明鏡国語辞典 ページ 5631