複数辞典一括検索+

ポルノ[porno]🔗🔉

ポルノ[porno] 性行為の露骨な描写を主題とした書画・写真・映画・ビデオなど。ポルノグラフィー。 「━小説」

ホルマリン[Formalin ドイツ]🔗🔉

ホルマリン[Formalin ドイツ] ホルムアルデヒドの約四〇パーセント水溶液。防腐剤・殺菌消毒剤などに広く用いられる。

ホルムアルデヒド[formaldehyde]🔗🔉

ホルムアルデヒド[formaldehyde] メチルアルコールの酸化によって得られる刺激臭のある気体。水によく溶ける。ベークライト・尿素樹脂など合成樹脂の原料として重要。

ホルモン[Hormon ドイツ]🔗🔉

ホルモン[Hormon ドイツ] 生体内の内分泌腺せんから血液中に分泌され、特定の組織や器官の機能を調節する化学物質。

ホルモン‐やき【ホルモン焼き】🔗🔉

ホルモン‐やき【ホルモン焼き】 豚などの内臓を小さく切って焼いた食べ物。

ホルン[horn]🔗🔉

ホルン[horn] 角笛つのぶえ 丸く巻いた管と大きな朝顔形の開口部をもつ金管楽器。音量は豊かだが、音色は柔らかい。フレンチホルン。 ◆「ホーン」とも。

ほ‐れい【保冷】🔗🔉

ほ‐れい【保冷】 低温に保つこと。 「━車」

ボレー[volley]🔗🔉

ボレー[volley] テニスで、相手の打球が地面に落ちる前に打ち返すこと。 サッカーで、ボールが地面に落ちる前に蹴ること。 「━シュート」

ほれ‐こ・む【惚れ込む】🔗🔉

ほれ‐こ・む【惚れ込む】 自五すっかりほれる。それ以外はないというほど気に入る。 「人柄に━」

ほれ‐ぼれ【惚れ惚れ】🔗🔉

ほれ‐ぼれ【惚れ惚れ】 すっかり心を奪われてうっとりするさま。 「━(と)するような美声」

ポレミック[polemic]🔗🔉

ポレミック[polemic] 論争。 論争好きな人。論客。

ほ・れる【惚れる】🔗🔉

ほ・れる【惚れる】 動下一 〔やや俗語的な言い方〕 すっかり心を奪われるまでに、異性(まれに同性)に夢中になる。 「ぞっこん━」 「こんな人にどうして━・れてしまったのだろう」 愛する 人物や物事の魅力に参ってとりつかれたようになる。魅せられる。魅了される。 「気っぷのよさ[腕の確かさ]に━」 《「見る」「聞く」など特定の動詞連用形に付いて複合動詞を作る》そうすることに心を奪われてうっとりする。 「見━・聞き━」 ◆もと、心がぼんやりする意。 ほ・る(下二) 関連語 大分類‖愛‖あい 中分類‖愛情‖あいじょう

明鏡国語辞典 ページ 5720