複数辞典一括検索+
まえ‐せつ【前説】マヘ━🔗⭐🔉
まえ‐せつ【前説】マヘ━

名
本題の前に述べる話。ぜんせつ。
公開録画などの番組が始まる前に全体の構成などについて説明すること。また、その役の人。
◇「前説明」の略。






まえ‐だおし【前倒し】マヘダフシ🔗⭐🔉
まえ‐だおし【前倒し】マヘダフシ

名
予定の時期を早めて予算の執行や施策の実施に踏みきること。
「景気対策として公共事業を━にする」




まえ‐だて【前立て】マヘ━🔗⭐🔉
まえ‐だて【前立て】マヘ━

名
兜かぶとの正面に付ける飾り物。鍬形くわがた・半月はんげつ・天衝てんつきなど。
◇「前立て物」の略。




まえ‐だれ【前垂れ】マヘ━🔗⭐🔉
まえ‐だれ【前垂れ】マヘ━

名
前掛け。




まえ‐のめり【前のめり】マヘ━🔗⭐🔉
まえ‐のめり【前のめり】マヘ━

名
前へ傾くこと。




まえ‐ば【前歯】マヘ━🔗⭐🔉
まえ‐ば【前歯】マヘ━

名
歯列の中央にある上下各四本の歯。門歯もんし。




まえ‐はば【前幅】マヘ━🔗⭐🔉
まえ‐ひょうばん【前評判】━ヒャウバン🔗⭐🔉
まえ‐ひょうばん【前評判】━ヒャウバン

名
事前の評判。




まえ‐まえ【前前】マヘマヘ🔗⭐🔉
まえ‐まえ【前前】マヘマヘ

名
ずっと前。以前。
「━からの約束」




明鏡国語辞典 ページ 5762。