複数辞典一括検索+

まえ‐せつ【前説】マヘ━🔗🔉

まえ‐せつ【前説】マヘ━ 本題の前に述べる話。ぜんせつ。 公開録画などの番組が始まる前に全体の構成などについて説明すること。また、その役の人。 ◇「前説明」の略。

まえ‐だおし【前倒し】マヘダフシ🔗🔉

まえ‐だおし【前倒し】マヘダフシ 予定の時期を早めて予算の執行や施策の実施に踏みきること。 「景気対策として公共事業を━にする」

まえ‐だて【前立て】マヘ━🔗🔉

まえ‐だて【前立て】マヘ━ かぶとの正面に付ける飾り物。鍬形くわがた・半月はんげつ・天衝てんつきなど。 ◇「前立て物」の略。

まえ‐だれ【前垂れ】マヘ━🔗🔉

まえ‐だれ【前垂れ】マヘ━ 前掛け。

まえ‐づけ【前付け】マヘ━🔗🔉

まえ‐づけ【前付け】マヘ━ 書籍の本文の前につける扉・口絵・序文・目次などの総称。 ⇔後付け

まえ‐のめり【前のめり】マヘ━🔗🔉

まえ‐のめり【前のめり】マヘ━ 前へ傾くこと。

まえ‐ば【前歯】マヘ━🔗🔉

まえ‐ば【前歯】マヘ━ 歯列の中央にある上下各四本の歯。門歯もんし

まえ‐はば【前幅】マヘ━🔗🔉

まえ‐はば【前幅】マヘ━ 和裁で、前身頃みごろの幅。またその寸法。 ⇔後ろ幅

まえ‐ばらい【前払い】マヘバラヒ🔗🔉

まえ‐ばらい【前払い】マヘバラヒ 名・他サ変給料・代金などを前もって支払うこと。 「工費を━する」 「料金━」 ⇔後払い 公用文では「前払」。

まえ‐ひょうばん【前評判】━ヒャウバン🔗🔉

まえ‐ひょうばん【前評判】━ヒャウバン 事前の評判。

まえ‐ぶれ【前触れ】マヘ━🔗🔉

まえ‐ぶれ【前触れ】マヘ━ 前もって知らせること。予告。 「━なく訪ねてくる」 ある物事が起こることを知らせるきざし。前兆。 「地震の━」 関連語 大分類‖知らせ‖しらせ 中分類‖知らせ‖しらせ

まえ‐まえ【前前】マヘマヘ🔗🔉

まえ‐まえ【前前】マヘマヘ ずっと前。以前。 「━からの約束」

まえ‐みごろ【前身頃】マヘ━🔗🔉

まえ‐みごろ【前身頃】マヘ━ 衣服の身ごろのうち、体の前をおおう部分。まえみ。 ⇔後ろ身ごろ図:着物の各部

まえ‐むき【前向き】マヘ━🔗🔉

まえ‐むき【前向き】マヘ━ 名・形動 正面を向いていること。 物事に対する姿勢や態度が積極的・発展的であること。 「━に考える」 ◆⇔後ろ向き

明鏡国語辞典 ページ 5762