複数辞典一括検索+

まけじ‐だましい【負けじ魂】━ダマシヒ🔗🔉

まけじ‐だましい【負けじ魂】━ダマシヒ 他人に負けまいとして奮い立つ気持ち。まけじごころ。 「━を発揮する」

まけず‐おとらず【負けず劣らず】🔗🔉

まけず‐おとらず【負けず劣らず】 両者とも同じ程度で、優劣がつけにくいさま。 「妹も姉に━よく働く」

まけず‐ぎらい【負けず嫌い】━ギラヒ🔗🔉

まけず‐ぎらい【負けず嫌い】━ギラヒ 名・形動負け嫌い。 「━な/の男」 ◇否定の強調で「負け嫌い」に打ち消しの「ず」を挿入したもの。

まげ‐て【曲げて・枉げて】🔗🔉

まげ‐て【曲げて・枉げて】 無理でも。是が非でも。 「━お願い致します」 ◇相手に懇願するときに使う。

まけ‐ぼし【負け星】🔗🔉

まけ‐ぼし【負け星】 相撲の星取り表で、負け力士につける黒丸。転じて、勝負に負けること。 「━がかさむ」 ⇔勝ち星

まげ‐もの【髷物】🔗🔉

まげ‐もの【髷物】 ちょんまげを結っていた時代に題材を得た小説・演劇・映画など。時代物。ちょんまげもの。

まげ‐もの【曲げ物】🔗🔉

まげ‐もの【曲げ物】 スギ・ヒノキなどの薄板を曲げて桜の皮などでとじ合わせ、底板を取りつけた容器。わげもの。まげわっぱ。 〔俗〕質ぐさ。

ま・ける【負ける】🔗🔉

ま・ける【負ける】 自下一 相手と争って屈する。敗北する。敗れる。 「戦争[裁判]に━」 「決勝戦で韓国に━」 「けで━」 「判定で試合に━」 敗ける」とも。 他と比べて劣る。ひけをとる。 「技術では他社に━・けない」 「国を思う気持ちでは誰にも━・けない」 抵抗できなくなって屈する。 「誘惑[夏の暑さ]に━」 「相手の熱意に━」 ギャンブルやゲームに敗れて、金銭を失う。 「競馬で三万円ほど━」 薬品・漆・刃物などで皮膚ひふが荒れる。かぶれる。 「剃刀かみそりに━」 他下一値段を安くする。また、サービスとして品物を余分に渡す。 「定価を半値に━」 「まとめて買えば一割━」 「一〇個買うなら一個━・けよう」 ◆勝つ ま・く(下二) 負け 関連語 大分類‖争い‖あらそい 中分類‖負ける‖まける

明鏡国語辞典 ページ 5779