複数辞典一括検索+
【水を得えた魚うお】🔗⭐🔉
【水を得えた魚うお】
→魚うお(魚の水を得たよう)
【水を掛か・ける】🔗⭐🔉
【水を掛か・ける】
盛り上がった動きのじゃまだてをする。水を差す。
「改革の機運に━」
【水を差・す】🔗⭐🔉
【水を差・す】
じゃまをする。特に、はたから仲のいい間柄のじゃまをする。水を掛ける。
「友好関係に━」
【水を向・ける】🔗⭐🔉
【水を向・ける】
相手の関心が自分の思うところに向くように誘いをかける。誘い水を向ける。
ミズ[Ms.]🔗⭐🔉
ミズ[Ms.]

名
未婚・既婚に関係なく、女性の姓や名に冠する敬称。
◇アメリカの女性解放運動から生まれた、Miss
と
Mrs.
からの合成語。







みず‐あか【水▼垢】ミヅ━🔗⭐🔉
みず‐あか【水▼垢】ミヅ━

名
水に溶けていた物質が分離して固まったもの。沈殿・浮遊したり、容器に付着したりする。




みず‐あげ【水揚げ】ミヅ━🔗⭐🔉
みず‐あげ【水揚げ】ミヅ━

名

他サ変
船の積み荷を陸にあげること。陸揚げ。
漁獲高。
商売などの売上高。稼ぎ高。
生け花で、花材が水を吸い上げること。また、切り口を焼いたりして、花材がよく水を吸い上げるようにすること。
遊女などが初めて客をとること。













みず‐あさぎ【水浅▼葱】ミヅ━🔗⭐🔉
みず‐あさぎ【水浅▼葱】ミヅ━

名
薄いあさぎ色。みず色。




みず‐あし【水足(水脚)】ミヅ━🔗⭐🔉
みず‐あし【水足(水脚)】ミヅ━

名
河川などの水量が増減する速さ。




みず‐あそび【水遊び】ミヅ━🔗⭐🔉
みず‐あそび【水遊び】ミヅ━

名・自サ変
海・川・湖などの水に入って遊ぶこと。また、水を使って遊ぶこと。




みず‐あたり【水▽中たり】ミヅ━🔗⭐🔉
みず‐あたり【水▽中たり】ミヅ━

名・自サ変
生水なまみずを飲んで胃腸をこわすこと。
「旅先で━した」




みず‐あめ【水▼
】ミヅ━🔗⭐🔉
みず‐あめ【水▼
】ミヅ━

名
粘りけのある液状のあめ。でんぷんを麦芽などの酵素で糖化して作る。





明鏡国語辞典 ページ 5881。