複数辞典一括検索+

むにんしょ‐だいじん【無任所大臣】🔗🔉

むにんしょ‐だいじん【無任所大臣】 国務大臣の中で、特定の省庁の行政事務を担当しない大臣。

むね【旨】🔗🔉

むね【旨】 思うことや述べたことの主な内容。趣旨。趣意。 「相談したい━を告げる」 中心とすること。第一の目的とすること。 「質素を━とする」 宗」とも。

むね【胸】🔗🔉

むね【胸】 体の前面で、首と腹の間の部分。哺乳ほにゅう類では肺・心臓などが収まる部分で、肋骨ろっこつに囲まれている。 心臓。 「━の鼓動」 肺。 「━を病む(=肺結核になる)」 胃。 「━が焼ける(=胸焼けがする)」 乳房。 「━を隠す」 心。心の中。 「━が躍る(=わくわくする)」 「━が騒ぐ」 衣服の、に当たる部分。 「━のポケット」 ◆「胸板むないた」「胸元むなもと」「胸算用むなざんよう」「胸苦むなぐるしい」など、他の語が下に付いて複合語をつくるときは多く「むな」となる。

胸が一杯いっぱいにな・る🔗🔉

胸が一杯いっぱいにな・る 感激などで心が満たされる。

胸がす・く🔗🔉

胸がす・く 胸のつかえがとれて、さわやかになる。 「━ようなホームラン」

胸が塞ふさが・る🔗🔉

胸が塞ふさが・る 悲しみや心配で暗い気持ちになる。憂鬱ゆううつになる。

胸が焼・ける🔗🔉

胸が焼・ける焼ける

胸に一物いちもつ🔗🔉

胸に一物いちもつ 口には出さないが、心の中にたくらみを持つこと。

胸に迫・る🔗🔉

胸に迫・る迫る

胸に畳・む🔗🔉

胸に畳・む畳む

胸に手を当・てる🔗🔉

胸に手を当・てる (両手を胸にあてがい)心を落ち着かせて、じっくりと思案する。胸に手を置く。

胸に秘・める🔗🔉

胸に秘・める 心の内に隠して、人に知られないようにする。

胸を痛・める🔗🔉

胸を痛・める ひどく心配する。心を痛める。

明鏡国語辞典 ページ 5990