複数辞典一括検索+
めい‐ちょ【名著】🔗⭐🔉
めい‐ちょ【名著】

名
すぐれた著作。名高い著書。




めい‐ちょう【明徴】🔗⭐🔉
めい‐ちょう【明徴】

名
〔文〕明らかな証拠。また、証拠などをあげて明らかにすること。
「国体を━にする」




めい‐ちょう【明澄】🔗⭐🔉
めい‐ちょう【明澄】

名・形動
くもりなく澄みわたること。
「━な心境[鐘の音]」




め‐いっぱい【目一杯】🔗⭐🔉
め‐いっぱい【目一杯】

副
限度ぎりぎりまで。
「━努力する」
◇
はかりの目盛りいっぱいまでの意から。





めい‐てい【▼酩▼酊】🔗⭐🔉
めい‐てつ【明哲】🔗⭐🔉
めい‐てつ【明哲】

名・形動
才知にすぐれ、物事の道理をよくわきまえていること。また、その人。
「━保身(=聡明で、物事の道理に通じている人は、身を安全にまっとうするということ)」




めい‐てん【名店】🔗⭐🔉
めい‐てん【名店】

名
名の通った店。有名店。
「━街」




めい‐てんし【明天子】🔗⭐🔉
めい‐てんし【明天子】

名
聡明で、すぐれた天子。




めい‐ど【冥土・冥途】🔗⭐🔉
メイド[maid]🔗⭐🔉
メイド[maid]

名
お手伝いさん。
ホテルの客室係の女性。
◆「メード」とも。






めい‐とう【名刀】━タウ🔗⭐🔉
めい‐とう【名刀】━タウ

名
すぐれた刀。名高い刀。




めい‐とう【名湯】━タウ🔗⭐🔉
めい‐とう【名湯】━タウ

名
すぐれた効力をもつ温泉。




めい‐とう【名答】━タフ🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 6014。