複数辞典一括検索+

ゆう‐れい【幽霊】イウ━🔗🔉

ゆう‐れい【幽霊】イウ━ 死者が成仏じょうぶつできないで、この世に姿を現すというもの。亡霊ぼうれい 実体がないのに存在するように見せかけたもの。 「━会社・━人口」 関連語 大分類‖神仏‖しんぶつ 中分類‖‖れい

ゆう‐れい【優麗】イウ━🔗🔉

ゆう‐れい【優麗】イウ━ 名・形動気品があって美しいこと。 「━な舞い姿」

ゆう‐れき【遊歴】イウ━🔗🔉

ゆう‐れき【遊歴】イウ━ 名・自サ変各地をめぐり歩くこと。歴遊。 「諸国を━する」 関連語 大分類‖見る‖みる 中分類‖観光‖かんこう

ゆう‐れつ【優劣】イウ━🔗🔉

ゆう‐れつ【優劣】イウ━ すぐれていることと、おとっていること。 「作品の━を競う」 「━をつける」 関連語 大分類‖正しい‖ただしい 中分類‖正否‖せいひ

ユーロ[Euro]🔗🔉

ユーロ[Euro] 欧州連合(EU)の統一通貨単位。 ◇ベルギー・ドイツ・スペイン・フランス・アイルランド・イタリア・ルクセンブルク・オランダ・オーストリア・ポルトガル・フィンランド・ギリシアの一二か国が二〇〇二年より導入。その後、スロベニア、マルタ・キプロス、スロバキアで導入され、現在は一六か国が参加。 「ユーロ」という単位で表される通貨の意でも使う。「━相場」

ゆう‐わ【宥和】イウ━🔗🔉

ゆう‐わ【宥和】イウ━ 名・自サ変相手の不満な点などを大目に見て仲良くすること。 「━政策(=強硬な態度をとる他国に対し、ある程度の譲歩をして衝突を避けようとする外交政策)」

ゆう‐わ【融和】🔗🔉

ゆう‐わ【融和】 名・自サ変うちとけて、親しくすること。 「近隣諸国との━を保つ」 関連語 大分類‖会う‖あう 中分類‖交わる‖まじわる

明鏡国語辞典 ページ 6252